2022年1月30日
皆さんこんにちは。
野生動物&環境保護専攻アシスタントの野中です。
今回は間崎島の実習で行った中から
・ボートの再活用
・海岸清掃
についてご紹介します!
過去の記事はコチラ↓
海岸からほど近い所にボートが捨てられていました。
ボロボロでひどく汚れていますが、船体に水漏れは無いようです。
長い間野ざらしだったため、まずは汚れを落として綺麗にします。
次に、ペンキを塗って見た目を整え、一晩乾かします。
翌日、フジツボ等の付着を防ぐために船底塗料を塗ります。
こちらもよく乾かして…完成!!カッコイイ手漕ぎボートとして生まれ変わりました!
早速海に浮かべて、湾内を自由に漕ぎまわることができました!
次に海岸清掃です。
岸辺に使われなくなった漁具が大量に放置されています。
海に沈んでいるものもあり、引き上げていくと驚くほどの量になりました。
ロープ、養殖用のカゴ、金属、ビニール…漁具や素材ごとに分けて片付けていきます。
作業は日が暮れるまで続き、回収したゴミは船がいっぱいになるほどでした。
発泡スチロールや金属はリサイクル出来ますが、
ロープや養殖カゴは再利用法が確立されていないのが現状…。
これらをなんとかアップサイクル出来ないか?
学生たちはアイデアを考えて最終日にプレゼンします!
次回もお楽しみに☆
2025年2月10日
2025年1月14日
2024年8月7日
2024年7月16日
2024年7月12日
2024年10月16日