学校紹介
動物・海洋・ペット・自然環境の業界で求められる「即戦力」となる人材を育成するために

動物・海洋・ペット・自然環境の分野で
活躍できる質の高い人材を育成します
滋慶学園COMグループでは開校以来、動物・海洋・ペット・自然環境の業界で求められる「即戦力」となる人材を育成するために、業界と密に連携しながら創られた「産学連携教育システム」を実践してきました。
業界で活躍するプロを講師に迎えた実習授業や、さまざまな施設や企業の現場で実際の仕事を学び、在学期間中からプロの現場を経験することができる本校独自の教育システムです。
更に、3年制・4年制の専攻では、これからの時代に求められる「語学力」、新たな企画やイベントを構築する「創造力」、お客様を笑顔にできる「ホスピタリティ」を身につけ、アナタしかできないONLY ONEの人材を育成します。
「好き」を仕事にした1万人以上の卒業生が社会で貢献しています。
名誉教育顧問
1935年福岡生まれ。1971年に北海道浜中町に自ら設立した「動物王国」でさまざまな動物とふれあい、「ムツゴロウ青春記」や、「ムツゴロウとゆかいな仲間たち」など数多くの著作の他、「子猫物語」の監督や講演活動などの幅広い活動を通して、動物の生態や動物とともに生きることのすばらしさを多くの人に伝えている。本校の教育への取り組みに賛同し、2006年より本校名誉教育顧問。
1935年福岡生まれ。1971年に北海道浜中町に自ら設立した「動物王国」でさまざまな動物とふれあい、「ムツゴロウ青春記」や、「ムツゴロウとゆかいな仲間たち」など数多くの著作の他、「子猫物語」の監督や講演活動などの幅広い活動を通して、動物の生態や動物とともに生きることのすばらしさを多くの人に伝えている。本校の教育への取り組みに賛同し、2006年より本校名誉教育顧問。
名誉教育顧問
1956年生まれ。鳥羽水族館副館長から独立して水族館プロデューサーに。新時代の展示開発を追求した新江の島水族館、サンシャイン水族館、北の大地の水族館、広島マリホ水族館などで奇跡的な集客増を成功させた。現在も国内外の施設でアドバイザーおよび新規水族館のプロデュースを手がけている。水族館文化発展のためにトークライブを定期開催し、水族館に関わる著書は20冊を超える。
1956年生まれ。鳥羽水族館副館長から独立して水族館プロデューサーに。新時代の展示開発を追求した新江の島水族館、サンシャイン水族館、北の大地の水族館、広島マリホ水族館などで奇跡的な集客増を成功させた。現在も国内外の施設でアドバイザーおよび新規水族館のプロデュースを手がけている。水族館文化発展のためにトークライブを定期開催し、水族館に関わる著書は20冊を超える。
名誉教育顧問
1957年東京都生まれ。1983年から姫路セントラルパーク動物飼育部門の総責任者として勤務。1999年に独立し、アニマルエスコートサービス(AES)を設立、社長に就任。2006年にAESが那須どうぶつ王国の経営権を引き継ぎ運営。同年より園長に就任。2014年に神戸にある施設の運営権を取得、名称を「神戸どうぶつ王国」としてリニューアルオープン。同年より園長に就任。
1957年東京都生まれ。1983年から姫路セントラルパーク動物飼育部門の総責任者として勤務。1999年に独立し、アニマルエスコートサービス(AES)を設立、社長に就任。2006年にAESが那須どうぶつ王国の経営権を引き継ぎ運営。同年より園長に就任。2014年に神戸にある施設の運営権を取得、名称を「神戸どうぶつ王国」としてリニューアルオープン。同年より園長に就任。
産学連携教育!
動物・海洋・ペット・自然環境の分野で、創造力を活かして、
人に感動を与える人材を育てる独自のカリキュラム
開校以来、長年にわたって業界から信頼と実績を積み上げてきた大阪ECOだからこそ実現した「産学連携」。業界と直結したカリキュラムで、在学中から仕事・職場を経験できる実践教育です。プロへの道に直結する豊富な実習授業ときめ細やかなサポート体制で、皆さんの夢を支えます。