Veterinary Nurses
for Companion Animals Course

動物看護師専攻3年制

国家資格を取得し、
動物看護のスペシャリストとして
活躍できる人材に。

国家資格
愛玩動物看護師
受験資格を得る
ことができます

本校は、愛玩動物看護師法第31条第2号に基づく愛玩動物看護師養成所に指定されました。

第3回愛玩動物看護師
国家試験 

結果のお知らせ

合格率 97.4%

38名受験・37名合格(ECO在学者)

※在学者全国平均合格率93.0%

夢を叶える4つのポイント

POINT1

グループ力を活かした国家試験対策で、合格への道を万全にサポート!

POINT2

動物福祉やリハビリテーションについても学べる!

動物理学療法

東洋医学

ナチュラルケア

POINT3

動物看護だけでなく、子犬のしつけや小動物のお世話など幅広いスキルを身につけ飼い主さまをサポート

ドッグトレーニング

グルーミング

エキゾチックアニマル(小動物など)

POINT4

全国トップクラスの動物病院求人件数!
内科・外科など専門分野に分かれた動物病院でも就職が可能。
生涯就職支援制度でずっとバックアップ!

目指せる進路・資格

職場

  • 動物病院
  • ペットホテル
  • ペットショップ
  • 動物保護施設
  • 動物愛護施設
  • 老犬介護施設
  • 動物リハビリ施設 他

職場

仕事

  • 愛玩動物看護師
  • 動物保護施設スタッフ
  • 社会福祉施設スタッフ
  • 動物理学療法スタッフ
  • ペットケアアドバイザー
  • ペットショップスタッフ
  • ペットシッター 他

仕事

資格

  • 愛玩動物看護師(国家資格)
  • 愛玩動物飼養管理士
  • ドッグライフカウンセラー
  • 損害保険募集人資格(ペット保険)
  • ホリスティックケアカウンセラー
  • ペットファーストエイド 他

資格

警戒していた動物が
心を開いてくれると
とても嬉しいです。

就職先:イデア動物病院
猪原 海輝さん
<2020年卒業>

ファンタジーの世界を思わせるカフェや個性的なドッグランを併設するイデア動物病院。信頼され、気軽に相談してもらえる動物看護師を目指し、勤務のほかにセミナーに通うなど日々経験を積んでいる。

受付、問診、調剤、診察の補助や保定、検査などさまざまな仕事を担当しています。最近は先輩の作業を見て勉強しながら麻酔管理を始めました。心電図や酸素濃度を見て麻酔の量を管理するのですが、動物それぞれで状態が違うので緊張します。でも、入院していた子の病気が治って元気に帰っていく姿や飼い主様のうれしそうな表情を見たときはなにより嬉しいです。

代表的なカリキュラム(例)

  • 公衆衛生学

    犬猫の感染症・ワクチンなど、基本的な病気を知り、飼い主教育を行う知識を深めます。

  • 動物形態機能学

    動物の体のしくみを理解し、骨格、内蔵等の名称と役割等の解剖生理学に関して理解を深めます。

  • 動物内科看護学実習

    内科診療に必要な身体一般検査の技術を習得し、獣医師の診察をサポートできる知識と治術を修得します。

  • 動物栄養学

    栄養素や代謝などの基礎栄養学を学び、犬・猫のライフステージや病気に応じた栄養管理を学びます。

  • 動物薬理学

    薬物の作用などについて学び、病気の診断や治療にどの様に用いられているかを理解します。

  • 動物臨床検査学実習

    検査に必要な機械の扱い方や、血液検査、眼科検査など、病気に応じて必要な検査の技術を習得します。

  • 動物看護関連法規

    愛玩動物看護師法・獣医師法など、動物看護にかかわる法律について学びます。

  • 動物理学療法

    筋肉、骨格、神経などの解剖整理を学び、外科的治療後の理学療法について理解を深めます。

  • 動物外科看護学実習

    手術における器具の準備や麻酔の管理など、獣医師のサポートを行う助手の技術について学びます。

Movie! 専攻を1分でチェック!

大阪ECOで暮らすネコちゃんのお世話は、動物看護師専攻の学生が担当しています。

特別講義・実習

豊富な実習・研修を通じ、即戦力を身につける
  • 『愛玩動物看護師国家資格』
    対策特別授業・模擬試験を実施

    コアカリキュラムに加え、試験対策特別授業・模擬試験を定期的に実施。勉強法はもちろん、過去問題対策・苦手分野の克服まで、試験直前まで個別に対応しています。

  • 動物病院さながらの実習室にて、
    充実した演習授業を実施!

    診察補助・臨床検査・手術助手と多くの職域に対応すべく、臨床経験豊富な獣医師・動物看護師による演習授業を実施!定期的に個別の実技レベルを確認する試験を行い、苦手分野の克服につなげます。

  • 動物介護・動物理学療法の
    実習・特別講義が充実!

    動物の介護・リハビリに欠かせないウォータートレッドミル・プール・東洋医学の実習設備を兼ね備え、実践を通じた授業で技術を習得。外科や整形を専門とする動物病院での活躍を希望する学生の大きな力となります。

  • 学生自らが福祉施設への訪問を実施!

    JAHA(日本動物病院協会)のCAPP活動規定に法ったセラピー活動を実施。社会福祉施設の訪問や子どもさんへのふれあい活動を通じ、アニマルセラピストとしての基礎を身につけます。

動物看護師の
国家資格化について

2022年5月1日より、動物病院で獣医師を補助する動物看護師を国家資格とする愛玩動物看護師法が施行されます。
国家資格化により、採血やマイクロチップの挿入といった、従来できなかった幅広い補助業務が検討されているほか、飼い主様へのしつけ指導やペットの栄養管理も担います。資格を得るには国家試験に合格し、免許を取得しなければならず、受験には大学や専門学校での専門知識・技能の習得が必要です。診療の補助は愛玩動物看護師の資格を有する者のみ(獣医師を除く)が行うことのできる独占業務となっています。

【資格サポート】グループ力を活かした国家試験対策

滋慶学園グループでは、教育のクオリティーを高めるために、滋慶教育科学研究所(JESC)を設立。JESC国家試験対策センターでは、入学した学生を国家試験に合格させるため、グループ力を活かし、学校、学科を超えてサポートを行っていきます。

国家試験対策センター

グループ力を活かし、学校、学科を超えてサポートします。各校の姉妹校と連携した国家試験対策の専門機関を設置。現状把握、動向把握、学生の能力把握を行い、最新で確実な情報発信と、変化に柔軟に対応し、合格へ導きます。

  • 情報収集

  • データ分析・
    データ管理

  • 一人ひとりに合わせた学習プランの作成

  • 模擬試験
    問題作成

  • 教職員研修

充実の学内設備

動物看護実習室

現場に慣れることが愛玩動物看護師の自信につながります。

実際の動物病院で使用されている医療機器を備えた実習室では、検査や手術の助手など、愛玩動物看護師の仕事を現場同様に再現。基礎技術をしっかり学びます。

充実した最先端の設備

映像伝送システム

  • 大阪ECOの看護実習室には最新設備「映像伝送システム」が設置されており、複数名では見にくい実習も映像で鮮明に見ることができる。

  • 中継映像は各種SNSで配信できるため自宅視聴も可能。

  • 専用コントローラーでカメラの遠隔操作が可能。

ARデジタル教材

  • ARメガネを着ければ、現実空間にデジタル教材が登場。

  • ARメガネ(ホロレンズ)を着けている人が見ている世界。

  • 空中に浮かぶデジタルコントローラー操作で筋肉・骨格・臓器の表示を変更できる。

大阪ECOとSDGs

カテゴリーメニュー