HOME > ブログTOP > ECO日和 > eco★news > 西表島に感謝の気持ちを!『海岸清掃』【野生動物&環境保護専攻】

毎日更新!ブログ

2019年5月25日

西表島に感謝の気持ちを!『海岸清掃』【野生動物&環境保護専攻】

こんにちは。ECOの城者です!

ケービング、ナイトツアー、サバニ体験、

スノーケリング、野生生物調査、カヤック、

トレッキング、追い込み漁、…等々、

西表島で本当に様々な体験をさせてもらいました。


2年生の学生たちは今年で2回目の西表島実習になります。


その西表島に何かしらの恩返しがしたい!

と言うことで、学生たちが海岸清掃を企画しました。

海岸に漂着する大量のプラスチックゴミに心を痛めていたのです。

島の方にお話すると大変喜んでくれました。


浜の清掃は島の子ども達もする機会があるらしいのですが、

マングローブ林の中に入り込んでしまったゴミは、

なかなか清掃する機会がありません。

せっかくならマングローブ林の清掃をやろう!ということになりました。

近くには貴重なニッパヤシの群生地もあります。

漂着プラスチックゴミ、マイクロプラスチックの問題について、

プロガイドの森本氏からレクチャーを受けました。

ゴミの回収だけでなく、

森本氏がマングローブの森をガイドしながら進んで行きます。

ゴミ拾いだけなく、生物観察も楽しみながら…。

なんて贅沢なゴミ拾いなのでしょう!

よく見るとマングローブの根っこが入り組んだところに、

ペットボトル、ビニール袋、ブイ、発泡スチロール等、

様々なゴミが入り込んでしまっています。

拾っても拾ってもキリがありません。

大量のゴミを拾いましたが、まだまだ拾いきれません。

数名の学生が、マングローブ林の中へ

もう一度ゴミを拾いに引き返しました。

しかし、潮が満ち始めたので、そろそろ危険だと判断し、

やむなく活動は終了しました。

ゴミを拾うだけでなく、

チャートに沿ってゴミの分類まで行いました。

国内だけでなく、韓国、中国、台湾から漂着したゴミも混ざっています。

終了後に学生たちと話をしました。

「これは何回清掃してもキリがない」

「もっとやろう!」

「来年もやろう!」


しかし、ゴミ拾いをして満足するのではなく、

根本から解決しなければキリがない。

「ゴミを出さない方法を考えよう!」

なんて生きた学習なのでしょう!

今年も素晴らしい西表島実習を終えることができました。

0

ブログ

2019年5月
« 4月   6月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
  • アーカイブ
    • アーカイブ

ブログ

2019年5月
« 4月   6月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
  • アーカイブ
    • アーカイブ

HOME > ブログTOP > ECO日和 > eco★news > 西表島に感謝の気持ちを!『海岸清掃』【野生動物&環境保護専攻】