2014年8月7日
近藤です
本年度より海洋生物保護専攻が新設されました。
野外における調査実習がとっても充実しております。
5月16日
大阪府岬町の海岸にて海岸生物の観察を行いました。
5月23日
国土交通省の協力を得て、海遊館と共同で大阪湾でスナメリ(クジラ類)の調査を行いました。ただし、スナメリの発見はありませんでした。
5月31日
海遊館と共同で大阪湾でスナメリ調査を行いました。一般市民も多数参加し、スナメリを探索しました。
5群10頭のスナメリを発見しました。下の写真は、泉佐野市沖で撮影されたスナメリです。
6月27日
阪南市の尾崎漁港周辺の海岸と男里川で魚類などの水生生物の観察を行いました。
7月21~23日
日本ウミガメ協議会指導のもと、和歌山県みなべ町の海岸で、ウミガメの産卵調査および保護実習を行いました。写真は、産卵されたウミガメの卵の上に、タヌキなどによる食害防止用の保護柵を設置しようとしているところです。
2025年2月10日
2024年8月27日
2024年8月19日
2024年6月26日
2024年6月19日
2024年10月20日