2017年8月4日
こんにちは。ECOの城者です。
毎日暑い日が続きますね。
年々暑くなっているように感じるのは気のせいでしょうか?
地球温暖化の影響もあるのでしょうか!?
さて、学生たちは夏休みに入っていますが、
登校して様々な活動に取り組んでいる学生たちもいます。
今日は何をしているのでしょうか…。
ちょっと教室を覗いてみましょう!
地球温暖化対策に関連する事業を実施している
大阪府地球温暖化防止活動推進センターに学生たちが協力し、
大阪ECOでは、毎年「園児のための環境教育プログラム」と
教材の開発に取り組んでいます。
希望者を募集しているので、
野生動物&環境保護専攻やドルフィントレーナー専攻など、
専攻も学年も色んな学生たちが参加しているんですよ。
さて、今日は食物連鎖など、
生き物の繋がりについてのプログラム作成をしていました。
幼児にはどうやったら伝わるでしょうか。
園児に対して難しい話は禁物…!
どうやったら興味を持ってもらえるでしょうか。
どうやったら飽きないでしょうか。
イラストにしてみたり、説明方法を考えてみたり、
楽しみながら活発な意見交換が行われていました。
しかし、楽しそうですね…。
自分たちが楽しむってことも大切です。
夏休み中に何度か集まって、
話し合いを繰り返し、
授業内容を組み立てて…。
夏休みが開けたら、
それぞれ幼稚園や保育園を回って行きます。
園児たちに上手く伝わるといいですね!
2024年8月19日
2024年7月3日
2024年6月26日
2024年5月8日
2024年11月11日
2024年10月20日