2015年6月9日
みなさんこんにちは(^^)/
動物園公務員、動物園動物飼育専攻担当の廣谷です!
先日、公務員専攻の学生へ向けて特別講義が行われました。
今回ご担当戴いたのは、元天王寺動物園飼育員の芝野利夫先生。
動物園飼育員を目指す学生たちに熱い講義( ..)φ
もちろん、動物を「飼育する」ことは楽しいことばかりではありません。
私自身も『どれだけ動物のことを想うことができるか』が飼育の鍵だと感じています。
講義の中でも、芝野先生が担当されていた動物のお話や、動物園で働くためのキーワードがたくさん出てきました。
そして授業の後半では、学生が「ゾウの解説」と題し、ちょっとした発表をしました。事前に下調べをしてきたものの、いざみんなの前で発表となると、手元を見てしまったり、緊張で内容が飛んでしまったり…(=_=)
これでは、来園者の前でとてもじゃないけど発表できませんね(^_^;)
今回は初めてだったので、次回に期待しましょう。
うまく発表、解説をするにはいかにその動物を「観る」かです。
今の時代、動物のことはインターネットなどですぐに調べることができます。
それよりも、その動物のクセや「個体の特徴」を話す方が、聞き手にとっては興味深く、おもしろいガイドになるはずです。
来園者を惹き付けることのできる飼育員目指して、がんばりましょうね(^O^)/
2024年9月4日
2024年9月18日
2024年8月6日
2024年8月2日
2024年8月14日
2024年10月16日