2022年6月9日
こんにちは!野生動物&環境保護専攻アシスタントの高見です!
突然ですが、私はとても雨女です。人生の大きなイベントはほとんど雨でした。
しかし!そんな私の力を上回る強者がいます!
それが野生動物&環境保護専攻担任の城者(じょうしゃ)先生です!
「嵐を呼ぶ男」とも呼ばれるほど凄まじいパワーを持っています
前回の西表島実習もそうですが、今回の実習でもそのパワーを発揮してくれました
今回は三重県南伊勢町でサバイバルキャンプをしました。
最低限の食料と水だけで、一人で生きていく力を養うことを目的としたキャンプトレーニングです。
まずは一人用のテントを立てます。最近のテントは軽量で、かつ女性の力でも簡単に立てることができます。
すでにこの時から雨がパラついていました☂️
無事みんなテントを立てられました!
学生は近所を散策して食料探しを始めました。
カニ発見!
こんなに可愛がっているカニも実はこの後食べる予定です
しかし、可哀想になりカニを逃した学生もいました。命を頂く尊さをしっかりと感じてくれたことでしょう。
釣りをしている学生もいましたよ。
長時間続けていましたが、釣果は小さいアジが数匹🐟この人数でこれではお腹は膨れませんね。自然の中で生きる大変さも実感しました。
さてこちらでは強くなりつつなる雨に負けずに火を起こしています🔥
そして避難場所にもなる屋根をみんなで協力して作りました。
この雨の強さ分かりますか?
さらに強くなる雨の中、釣ったアジを焼きました。
みんなで少しずつ分け合いまいした。みんな美味しい!と大騒ぎ。
その他にも持ってきた食材を調理したりしました。
さていよいよ辺りは真っ暗になり、それぞれのテントで就寝です
しかし!雨がどんどん強くなり、さらに風も吹いてきました
雨音と風の音で寝られなかった学生もいたみたいです
なんとか耐え凌ぎ、翌朝にはすっかりいい天気!太陽の光でポカポカと暖かいです☀️
朝昼兼用のご飯をみんなで作り、テントを片付け、辺りを散策したりのんびりしたり。思い思いの時間を過ごしました
キャンプ場をしっかり掃除して、これにて今回のサバイバルキャンプ実習は終了です。
強い雨風でよりサバイバル感が強くなりましたが、これで今後はもう怖いものはないでしょう(笑)
たくましく生きていけますように!!
2024年7月9日
2024年6月2日
2024年5月31日
2024年11月7日
2024年11月2日
2024年10月28日