2020年12月10日
みなさん、こんにちは。海洋・環境系担当の井上です。
野生動物&環境保護専攻では、毎年この時期に、コンパスを使って地図を読みながら、尾根を歩く実習を行っています。
尾根とは、谷と谷に挟まれた、山地の一番高い部分の連なりのことです。
全3回行っていますが、1回目は初級編で練習、2~3回目は本番という感じでしょうか。
小グループに分かれて早速入山。
こちらが今回使用する地図。事前に歩くルートを確認済みです。
地図の読み方、コンパスの使い方を知らなければ全く読めません。
道と呼べる場所は少なく、藪の中を進んだり、
急な坂を上り下りしたり、倒木の下を潜り抜けたり。
昨年は苦労して登った2年生は慣れたもので、”今年は楽だった”と話す学生が沢山いました。
1年の経験で随分成長したものです。
1年生はどう感じたかな?次の山は難易度が上がります。
次回もお楽しみに。
2024年7月8日
2024年7月12日
2024年6月26日
2024年12月9日
2024年10月25日
2024年10月20日