HOME > ブログTOP > ECO日和 > eco★news > 2017年鯨類観察演習in北海道その1

毎日更新!ブログ

2017年10月18日

2017年鯨類観察演習in北海道その1

近藤です。

10月17日から海洋生物保護専攻を対象に

鯨類観察演習を実施しています。

海域は北海道釧路沖です。

船から観察を行います。

これまでに遭遇した鯨類は、ザトウクジラ、イシイルカ、シャチ、カマイルカ、ハナゴンドウです。


では写真をご覧ください。

まずはザトウクジラから。



ザトウクジラは近年よく見かけるようになりました。

世界的に生息数が回復しているようです。10月17日だけで合計7頭を観察しました。


次にイシイルカです。


イシイルカには体の模様の異なる2タイプが存在しますが、

ここ釧路沖には両方のタイプがいます。

ただしこの写真からは判別できません。


そしてシャチです。


船に接近してきました。威嚇しているのかもしれません。

迫力満点です。最低10頭はいました。


これはカマイルカ。


200頭以上の大群に囲まれました。

餌になるような生き物がたくさんいたのでしょうか。


そして、最後にハナゴンドウです。


比較的暖かい海を好む鯨種です。北海道ではとても珍しいです。


鯨類観察演習は23日まで続きます。


0

ブログ

2017年10月
« 9月   11月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
  • アーカイブ
    • アーカイブ

ブログ

2017年10月
« 9月   11月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
  • アーカイブ
    • アーカイブ

HOME > ブログTOP > ECO日和 > eco★news > 2017年鯨類観察演習in北海道その1