2015年5月8日
みなさんこんにちは\(^^)/
動物園公務員、動物園動物飼育専攻担当の廣谷です。
短かった?長かった?暑かった?ゴールデンウィークが終わってしまいましたね…
みなさんはどんな連休を過ごしましたか?
私は大阪人らしく、天王寺動物園に行ってきました(=゚ω゚)ノ☆★
みなさんご存知天王寺動物園は、今年、開園100周年を迎えられました。素晴らしい!!
しかも、ジャガーやホッキョクグマ等々、絶滅の危機に瀕している動物たちの繁殖にも成功されています。
そんな中、今一番見所なのはやはりこの仔
「ダッフィー!?」仕様のホッキョクグマの赤ちゃん「モモ」です。
昨年11月に父ゴーゴ(現在はアドベンチャーワールドへ)、母バフィンの間に産まれ、3月10日には一般公開されたモモちゃん。
3月中旬に撮った写真↓
壁の隙間からこんにちは♡↓
5月のだるさを吹っ飛ばし、癒しを与えるかわいさでありますヽ(○´∀`)ノ
そして、先日の写真↓
だいぶ大きくなり、ダッフィー部分も無くなりつつあります。
母親のバフィンも重そう(;´∀`)
ガーーーーーン|||な感じに写真をしてみましたが、モモが持ってるこの枝、少し前まではもっと長くて太い枝を持っていたのですが自分の力で折ってしまいこの2代目「枝」となりました。
どこか物足りなさを感じます…。
シマウマ親子のお尻( ^ω^)
親と子で色の違いが良くわかります。
そして丁度、アジアゾウ「ラニー博子」のお食事シーンにも遭遇。
他にも動物達の生態をじっくり観察してきました。
やはり、図鑑やテレビでは味わえない「生き物」を観ることは大事だなと改めて感じました。
みなさんも、ぜひ天王寺動物園へ!!!