2011年8月26日
みなさんこんにちは獣医師の春木です。
昨日に引き続き、シンポジウムの報告をします
第2部は、島村先生と和田くんのお話を元に、『被災動物のために関西で私たちができること』を考えていきます
OCA学生、大阪ペピイ動物看護専門学校の学生、府大獣医学部の学生さんたちが混合グループで「何を感じているか」「自分たちににできること」を話し合いましたみんな真剣です
たくさんの意見が出たところで、自分は具体的にどんな支援がしたいのかを付箋に書いて、ボードに貼り
募金、情報発信、マイクロチップ(動物の固体識別)の普及・・・などなどたくさんの意見がここで同じ意見のグループを作って、イベントに向けた企画書に仕上げていきます
たくさんの企画書ができました。ここから選抜して、11月13日(日)に大阪城公園で行われる『動物愛護フェスティバル』で被災動物支援活動(イベント)として実現する予定ですみなさん是非いらしてくださいね
真剣な話し合いのあとは、3校合同の懇親会で終了
お菓子とジュースで親睦を深めました
獣医師の卵と動物看護士の卵(ヒヨコ?)たち、この活動を通じてお互いを理解するきっかけになるのではないでしょうか。
みんなの力を集めて大きな力にしていきましょうがんばろう日本
2025年3月12日
2024年9月3日
2024年8月6日
2024年7月3日
2024年5月22日
2024年10月18日