HOME > ブログTOP > ECO日和 > 未分類 > 春期休暇中の動物たち【動物園・動物飼育専攻】

毎日更新!ブログ

2025年3月12日

春期休暇中の動物たち【動物園・動物飼育専攻】

みなさん、こんにちは

飼育アシスタントの八木です


現在、学校は春期休暇中で学生が登校していない時期になります

では大阪ECOで暮らしている動物たちのお世話はいったい誰がしてくれているのでしょうか

それは飼育専攻の2年生の一部が所属している『キーパーゼミ』と『ショップゼミ』の学生さんたちがお世話してくれています

キーパーゼミについて

こちらをクリック!

ショップゼミについて

こちらをクリック!

2つのゼミについては上記投稿をご確認ください

【動物を飼育する】と簡単に言ってもやらなくてはならない作業がたくさんあります

①動物の生存確認

②健康チェック(体重測定・5つの穴チェック)

③残餌チェック(残っているエサの量をはかる)

④調餌(動物種・体重・食性などを考慮し、エサを作る)

⑤ケージ/寝室の掃除

⑥給餌(作ったエサを動物たちに与える)

他にも実習室の備品の点検や施設維持のための美化活動など多くの作業をこなしてくれています

飼育作業は一人でできることではなく、必ずチームで行います

動物の状態の情報共有や変更点などを随時伝える必要があります

そのため、コミュニケーション能力や自主性、継続力など様々な力を磨くことができます

たくさんのことを経験してもらい、より充実した学生生活を送れるようにサポートしていきたいと思います

みんなも一緒に頑張っていこうね

ではまた来週

0

ブログ

2025年3月
« 2月   4月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
  • アーカイブ
    • アーカイブ

ブログ

2025年3月
« 2月   4月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
  • アーカイブ
    • アーカイブ

HOME > ブログTOP > ECO日和 > 未分類 > 春期休暇中の動物たち【動物園・動物飼育専攻】