2013年3月11日
キャリアセンターの松村です。
2年前のあの時は、みなさんどうされていましたか?
東日本大震災。死者・行方不明者は18000人以上の方が犠牲となり、原発事故とも重なって未だ30万人以上の方々が避難生活を送られています。学校内には東日本の方々の支援も含めポスターを今も掲示しています。
あれから2年。
改めて、犠牲者の方々のご冥福をお祈りするとともに、日本の国を挙げて頑張って行きましょう!
話しは変わりますが、私は、あの日を今も鮮明に覚えています。
実はその前の日から、組み立て式のロッカーを作っていました
上部が扉つきの棚になっていて、下は引き出しが付いているロッカーです。
実習関係の備品や様々な道具類を整理できるロッカーです。
完成品を購入・設置するより、リーズナブルで木の板1枚からの組み立てる、キット式のようなものです。
頑張って完成させました
正直これだけの台数を、アシスタントの先生も一名協力して頂きましたが、完成させるともうフラフラ、そんな時に大阪でも大きな揺れが襲ってきました。
その時は、「2日間の作業疲れが出て来て立ちくらみか・・・」と思ったのですが、じっとしているにもかかわらず揺れは続き・・・
大きな地震が起こったと知り、ロッカーは完成はしたものの、充実感を得られなかった日です。
今はディスプレイ棚としても活躍するロッカーですが、ロッカーを見るたびに、頑張ろう!と思っています。
また話しは変わりますが、キャリアセンター本来の仕事である、研修中の学生の激励と採用のお願いに、大阪から頑張って行ってきました。
三重県伊賀市の「モトコランド」と言う施設です。就職担任をしているペットトリマーの学生(伊賀市から毎日通学2時間半!)が、内定獲得目指して研修に行っていました。実は2009年に卒業し担当していたドッグトレーナーの学生も就職していた施設だったのですが、大阪からはちょっと離れていたので、今回私は初めての訪問となりました
日本でも非常に珍しい形の「ブリーダー」さんで、様々な犬種の繁殖と販売を手掛けられています。
お客様との商談スペースです。様々なグッズも可愛く展示してあります。ペットショップのような「マンション」とも呼ばれる個室にいるワンちゃんを選ぶのではなく、この施設で親犬と暮らすワンちゃんを、このお部屋で自分の目で親子を見て、購入を決めるお店です。とってもアットホームです
私が訪問した日はあいにくのだったので、遊んでいるワンちゃんはいませんでしたがドッグランもあります
さてこれは何でしょう ただのおうち、にしか見えませんが・・・奥にもあるようです
実は、これはスタッフの「社員寮」 なんですただし、相部屋やルームシェアでもなく、この1軒のおうちが一人(ずつ)のための寮なんですスゴイ。充実しています。
その奥には、これまたおうちのような「犬舎」があります。ただしここは、赤ちゃんを抱えたワンちゃんが静かに過ごす場所デリケートな場所で知らない人の立ち入り
久々に会った卒業生もトレーナーとして頑張っていました!(写真ありません)
またここの施設は、私が知りうるワンちゃんを販売する施設(お店)の中でも、日本にはあまりない施設で遠方各地からこの施設に来られるそうです。最近よく言われる犬の社会化やトイレのしつけもきちんとドッグトレーナーの手によって行われています。美容の面でもお客様に見て頂くものなので綺麗にお手入れカットされ非常に健康的で衛生的でした。
永く営業され、もともとは大阪でしたが、多くのお客様から信頼され「同窓会」のようなイベントも盛りだくさん。中にはもう天国へ旅立った子たちもいるので慰霊碑も建てられていました。本当に犬の事を考えられている施設だと思います。
ちなみに、この学生は卒業式前に内定を頂くことが出来、卒業式後の一昨日から、勤務させていただいています
この学生が通っていた伊賀市内ではなかなか求人情報が少なかっただけに、地元のとても良いお店に就職が決まってよかったです。3月8日の卒業式では、この2年間無遅刻・無欠席の皆勤賞で表彰され、御両親も来られていて喜んでおられました
有限会社モトコランド
三重県伊賀市玉瀧8060
新名神高速の甲南ICもしくは名阪国道壬生野ICから10分
電話 0595-42-1161