2023年12月8日
みなさんこんにちは!
野生動物&環境保護専攻アシスタントの高見です!
。
先日、本専攻がいつも実習でお世話になっている間崎島で
「しましまあそび」というイベントが開催されました
このイベントに大阪ECOとして参加させて頂くことになり、
準備や当日の運営も頑張りましたのでレポートします!
。
まずは準備の様子を!
イベントに使うテントを建てます
時々強い風が吹き、しっかり固定するのが大変でした
その他の準備も進めていきます!
中には海に入ってガンガゼを捕まえている学生が!!?
今回大阪ECOのブースでは、目の前の海で起きている「磯焼け」という現状を
知ってもらえるように、生き物も展示してみました!
手前は捕まえたガンガゼ、奥は小さめのフグです
来場者も生きたガンガゼを見ると足を止め、学生の話を聞いてくれました
小さな子には磯焼けなど難しいことは伝わりにくいので、
ガンガゼに見立てたボールを箱に投げ入れて、
ガンガゼを無くしましょう!ゲームをしてもらいました
また、間崎島はかつて真珠養殖が有名で、島内の至る所に
価値の付かない「クズ真珠」が置き去りになっています。
クズ真珠を使って、何か楽しんでもらえないかとコースター作り体験を考えました
大人から子供まで楽しんでくれていました!
完成したのはこちら!シーグラスもいい感じ
20名ほどがコースターを作ってくれました!
。
大阪ECOブース以外にもお弁当や目の前で焼いてくれる卵焼きなど、美味しい食べ物もたくさん!
それに加え、モルック大会も行われ大盛況でした
。
すこし風が強くなり予定より早めに終了しましたが、
後片付けもみんなで協力してしっかりできました!
。
楽しむところは楽しんで、しっかりやる時はやる!
寒い中でしたがちゃんとメリハリをつけて行動でき、みんなの成長をとても感じました
。
それでは今回はここまで!
実はイベントと同時に番外編(こちらもメイン!)としてやっていたことがありますので、
またそれもお伝えしますお楽しみに〜
2025年2月10日
2024年8月19日
2024年7月16日
2024年6月26日
2024年10月30日
2024年10月25日