2023年5月2日
みなさんこんにちは!野生動物&環境保護専攻アシスタントの高見です!
ゴールデンウィーク楽しんでますか?
今年こそは思いっきり楽しみたいですね!
さて、野生動物&環境保護専攻の実習がスタートしました!
大阪ECOで1番(日本で1番!?)実習が多いこの専攻ですが、まずは何事も基本から!
ということで、最初の実習はニホンザル調査の基本を学んできました!
といっても山に入って野生のニホンザルを…というのはハードルが高いので、
嵐山モンキーパークにお邪魔して、見やすいニホンザルを観察します
何が大切かというと個体識別すること!
オスなのかメスなのか、歳をとっているのかいないのかなどを
ニホンザルのオシリを見て判断していきます
嵐山モンキーパークは観光客もたくさん来るところですので、
サルのオシリばっかり追いかけている学生たちは奇妙だったでしょう(笑)
でも「よく分からないけどがんばってね」と声をかけてくださる方もいました
学生たちも真剣な顔で、みんなと答え合わせをしながらニホンザルを観察をしていました。
たくさんのニホンザルの中にはこんなに小さな赤ちゃんザルもいました
それぞれ決めたニホンザルがどんな行動をしているのかも張り付いて観察していきます
この日は快晴で暑い日でしたが、みんな忍耐強く調査をしていてすごいな〜と思いました
動物の調査は我慢強さも必要だと改めて感じました
これで少し動物調査の基本が身についたかな?
でもまだまだ始まったばかりです!これからもっとたくさんの実習が待っていますので、様々なことを学んで経験していきましょう
それでは今日はこんな感じで。さようなら〜
2024年8月19日
2024年6月8日
2024年6月26日
2024年11月7日
2024年11月2日
2024年10月25日