2023年7月14日
みなさんこんにちは!
野生動物&環境保護専攻アシスタントの高見です!
今年度初めての宿泊を伴った「貝塚市実習」について、後半をお伝えします
学生たちには朝の出発時間だけを伝えていますので、
それまでに朝食を食べてテントなどの装備を片付けていきます
お世話になったキャンプ場の方にもご挨拶します。
みんな朝早くから起きていたみたいですが、今日は木を切る作業ですよー!
大阪府の方にもご指導に来て頂き、しっかり説明を聞きます。
ヘルメットもして、安全第一で作業しましょう
作業スタート!密集して生えているヒノキの木を間伐していきます
まずは木を引っ張るためのロープをかけます。
ロープをかけたら、木を切っていきます!
ただ真っ直ぐに切るのではなく、
くの字のような形に切って、木を倒したい方に倒れやすくします
次に反対側を少しづつ平行に切っていき、
ロープで引っ張っていきます
ついに倒れました!
倒れた木を運べる長さに切って
みんなで運びます
それぞれのグループで協力してたくさんの木が切れました
!
午前中の作業はここまで!お弁当を美味しく頂いて
午後からは切った木でコースターと鍋敷作りをしました
紙やすりで磨いていきます
ちなみに学生たちはノコギリで切っていましたが、
チェーンソーで切るとすごく早いです
切り口も綺麗
実際に作業してみて木を切る大変さを身をもって体感できました
日本は森林大国ですが、しっかりと管理していかないと
材木として使える良質な木は育ちません。
いい海はいい森から。いい森はいい海から。
海と森は繋がっていて、そこに人間がちゃんと関わっていくことが大切なんですね
これからもこういった、自然の中で得られる学びを大切にしていきたいです!
次回は間崎島での実習の様子をお伝えします
では!
2024年8月7日
2024年7月12日
2024年6月2日
2024年6月26日
2024年5月31日
2024年11月7日