2022年4月25日
こんにちは!野生動物&環境保護専攻アシスタントの高見です。
21日に入学式を終え、いよいよ本格的に授業や実習がスタートしました!
野生動物&環境保護専攻では早速実習に出かけてきました!
まずは、奈良県と大阪府の県境にある葛城山での実習です。
この山には大阪では数が減っているギフチョウというチョウがいます。
このチョウの保護を目的に、調査や環境整備を行っていく予定です。
4/23、この日はよく晴れて、ロープウェイで登った山頂ではとても気持ちのいい気候でした🌸
今回は大阪府地域政策室の方にご指導いただきながらの実習です。山頂で葛城山の現状や大阪府の取り組みについて説明を受け、さっそく出発です。
出発直後に早速ギフチョウ発見です!
運良くとまってくれてきれいな写真が取れました☺
今回の実習は、初めて2年生と1年生が合同で行いました。ギフチョウがいそうな所を探しながら下山したので、なかなかハードなものとなりましたが、楽しく頼もしい2年生のおかげで1年生も心強かったと思います。
みんなで山の中でお昼ご飯を食べ、
道なき道を行き、
様々な生き物や植物が観察できました。
1年生同士の仲も深まり、2年生と1年生の交流も生まれ、とてもいいスタートが切れたのではないでしょうか(^^)♡
今後もギフチョウ保護プロジェクトは続いていきます。次回はさっそく細かい調査などを行います。
次回のレポートもお楽しみに☆
2025年2月10日
2024年8月7日
2024年7月8日
2024年7月16日
2024年6月26日
2024年5月31日