2021年1月3日
皆様、明けましておめでとうございます。
大阪ECOの野村です。
昨年は世界情勢が激動する1年でした。
何をするにしても制約を受け、一歩生み出せば不安が募る。
そんな見通しの立たない環境の中、大阪ECOの学生はしっかりと目標を定めて、歯を食いしばり踏ん張りながら、一歩ずつ歩みを進めてくれました。
まだまだ余裕の欠いた状況が続きますが、持ち前の笑顔
を絶やさず全力で前に進みましょう!
それでは毎年恒例、お正月の学内紹介です。
※実は毎年ひっそりやっているんです…
大阪ECOでは多くの生き物が生活をしているため学校では365日休むことなく学生がお世話をしております。
もちろんお正月も例外ではありません。
丁寧にお掃除をしています。
毎日のトレーニングも欠かしません。
アニマルショーの準備をしているようです。
動物達もいつも通りの穏やかな日常を過ごしております。
学生の膝でウトウト
今年の目標でも立てているのでしょうか
穏やかではなさそうですが、、、かわいい、、、
責任感を持ち、動物に愛情を注ぐ学生達は格好良いですね
とはいえ学内には学生は少なく、いつもの賑やかな校内が待ち遠しくなります。
通常授業の開始は1月12日(月)の予定です。
※Wメジャーの開始は1月9日(土)
学生の皆さんはしっかりリフレッシュして12日に元気いっぱい最高のスタートダッシュを決めましょう
最後に1つだけお知らせです。
毎年行っているWe are ECO~卒業研究制作展~ですが、今年はオンライン上で開催されます!!
残念ながら現地でご観覧いただけるのは一部関係者のみとなっておりますが、
オンライン上で配信されるため、お手持ちのパソコンやスマートフォンがあれば日本中の(世界中?)誰でもご視聴いただけます。
迫力満点のショーやパフォーマンスはライブ配信され、各クラスが製作した成果発表動画は開催期間のいつでもご視聴可能です。
ぜひご覧ください
それでは皆さん、体調管理にはくれぐれも気を付けて、心も体も元気な状態で登校して来てくださいね。
皆さんにとって昨年よりモーっと実りがあり、
幸せがギュウっと詰まった一年になりますように
それでは皆さんさようなら