2020年4月21日
こんにちは、入学相談室の西澤です☆
最近は日差しがぽかぽかとあたたかく、ひなたぼっこ日和ですね
今日は、授業を担当してくださっている講師の先生をご紹介します
動物飼育担当の川中先生です
川中先生は、爬虫類や熱帯魚専門誌、園芸植物専門への執筆実績も多数あり
幅広いエキゾチックアニマルの飼育管理を専門とする現役で活躍されている先生
大阪ECOでは、両生爬虫類、動物飼育演習、ペットショップゼミなどの授業を担当しています
↑ 昨年の授業の様子 ↑
休校中の現在・・・・・
ショップ実習室をのぞいてみると、川中先生が動物たちのお世話をしていました
ショップ実習室では、小動物や爬虫類・両生類・鳥類など多種類の動物をたくさん飼育しています。
ヨツユビハリネズミの健康チェック中
動物は体調の変化が見えにくいので、毎日健康チェックをします
まずは体重を測り、
記録
そのあと目で見て健康チェックをします
最初に目を見てきらきらと活力があるか確認します。
次に体の中とつながっている耳、鼻、口を見ていきます。
汚れているか、鼻水が出ていないか、歯の状態などを確認します。さらにおしりも確認します。
体の汚れが最後に出てくる場所なので、汚れやにおいはどうか、トラブルはないかなどを見ているそうです
ハリネズミは抱きかかえると普通丸まってしまいますが、この2匹は人慣れしているため大人しい
これはこまめに関わってあげられているかがポイントで、ストレスにならない程度に触って慣れさせているそうです
そうすることでハリネズミも体の状態をよく見せてくれる、と川中先生がおっしゃいます。
他にもたくさんハリネズミについて教えて頂きましたが、次回の第2弾にまたアップしますね
最後に、動物業界を目指している皆さんに向けてもメッセージを頂きました
『動物を見る目を養ってください。動物を「かわいい」と愛でるだけなら誰にでもできます。
でも皆さんが相手にするのは「生き物」です。可愛い以前に種ごとに適した接し方や距離感があります。
画面越しやガラス越しではない生き物を真剣に向き合っていきましょう!』
動物関係への進学を考えている高校生のみなさん、
好きなことを学べるエコの授業はとーーーーーっても楽しいですよ
一緒に大阪ECOで夢を叶えましょう!!
大阪ECOでは、それぞれの専門分野で活躍されている業界の先生が授業を担当してくださいます
他専攻の講師の先生や、川中先生の紹介ブログ第2弾もアップする予定なのでお楽しみに~