HOME > ブログTOP > ECO日和 > eco★news > 沖縄西表島フーカキサバニ実習【野生動物&環境保護専攻】

毎日更新!ブログ

2019年5月21日

沖縄西表島フーカキサバニ実習【野生動物&環境保護専攻】

こんにちは。ECOの城者です。

野生動物&環境保護専攻の学生たちと

今年も西表島野生生物観察実習に行って参りました。

 

大阪ECOの西表島実習は他とはちょっと違います。

まだ観光プログラム化されていない大阪ECOオリジナルの内容なのです。

その一つが今回初挑戦のフーカキサバニ体験です。

 

さて、とこで…

西表島はなぜ西の表と書いてイリオモテと言うのでしょうか?

 

西表島(イリオモテジマ)は沖縄県(琉球列島)の西の端にある島です。

諸説ありますが、太陽が入る(沈む)

西(イリ)の表という意味で呼ばれています。

中国をはじめとする諸国との交易の玄関口に当たるから

表(おもて)なのです。

 

むか~し昔、その昔、

琉球列島ではサバニという舟を用いて

漁業や運搬を行なっていました。

サバニとは沖縄伝統の木造舟のことで、

フーカキサバニとは「帆掛け木造舟」のことなのです。

 

フーカキサバニを造る船大工も高齢化のため数名しかおらず、

後継者も居ないのが現状です。

このままでは伝統の舟が絶えてしまいます。

現在、数名の若い人たちが集まって、

そのサバニを復活させようとしているのです。

 

今回はその方々が造ったサバニに乗せてくださいました。

出発前にサバニの造舟技術について学びます。

釘を使わない。木の楔を使う。

防水防腐にサメの油を塗る。

ここの部分にはイヌマキの木を使い、

ここの部分には竹を使う。

材料それぞれに木の特性と意味がある。

…等々、興味深い話が一杯です。


そしていよいよ舟を降ろし、

島を目指してサバニを漕いで行きます。

 

息を合わせて風を読みながら進んで行きます。

 

今回は事前にドローンの飛行申請を行い

空からの撮影にも挑戦しました。

ほんの少し、一部をご紹介します!

 

島に着くと、その美しさに感動した学生たちが次々と海へ入って行きました。

きれいな海は気持ちいいね~。

水に馴れたらスノーケリングの練習もしてみましょう!

スノーケリングの練習ができたら再び舟を漕ぎましょう。

サンゴ礁へ向かいます。

 待ちきれずに途中海を覗く学生も…。

 

サンゴ礁に飛び込んだ学生たちは、

サンゴ礁の美しさ、魚の愛らしさ、

海の美しさに魅せられていました。


水中カメラで撮影する学生も。

 


次は定番となったプログラム、


ケービング(鍾乳洞探検)と

ナイトツアー(夜間観察)の様子をお伝えします!

 

 

 

 


0

ブログ

2019年5月
« 4月   6月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
  • アーカイブ
    • アーカイブ

ブログ

2019年5月
« 4月   6月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
  • アーカイブ
    • アーカイブ

HOME > ブログTOP > ECO日和 > eco★news > 沖縄西表島フーカキサバニ実習【野生動物&環境保護専攻】