HOME > ブログTOP > ECO日和 > eco★news > 学生が渚泊シンポジウムに登壇!【ダイビングゼミ】

毎日更新!ブログ

2019年3月24日

学生が渚泊シンポジウムに登壇!【ダイビングゼミ】

こんにちは!ECOの城者です。

9月に鳥羽で渚泊実習を終えたのですが、

実はその後、子ども達から

「大阪のお兄さんお姉さんは今度いつ来てくれるの?」

という問い合わせが何度もあり、

シンポジウムの前日にもう一度交流しようと言う事になりました。

 

 

今の時期はアカモクという海藻の季節です。

アカモクはテレビ番組でも特集され、

健康に良いと言う評判で、

最近にわかに注目され始めたスーパーフードです。

 

カラフルな合羽に着替え収獲に向かいます。

 

子ども達の為にしっかり刈り取りましょう!

アカモクってこんなに長いんですよ。

 

収獲したアカモクを持って小学校へと向かいました。

嬉しいことに子ども達はしっかり覚えてくれていました。

 

早速アカモクの調理を開始します。

 

子ども達との楽しい時間が終わると、

いよいよ本題の渚泊シンポジウムです。

 

大学の先生や研究者、漁業者、行政の方々が居並ぶ中、

学生たちはかなり緊張していました。


新聞社やテレビ局の取材もあり、緊張は増すばかり…。

大丈夫でしょうか。

 

前日に綿密な打ち合わせをした成果もあり、

報告もパネリストとしての発言もしっかり落ち着いて出来ました。

シンポジウムの様子は夕方のニュースでも報じられ、

翌日の新聞にも掲載されました。


0

ブログ

2019年3月
« 2月   4月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  • アーカイブ
    • アーカイブ

ブログ

2019年3月
« 2月   4月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  • アーカイブ
    • アーカイブ

HOME > ブログTOP > ECO日和 > eco★news > 学生が渚泊シンポジウムに登壇!【ダイビングゼミ】