2018年11月15日
みなさんこんにちは
動物飼育系担当の廣谷です
ズーロジカルエデュケーション、ベットの学生たちと
京都市動物園に行ってきました
しかも今回はなんと!
以前特別講義にきていただいた黒鳥英俊さんの特別ツアーで園内を回ります
楽しみ〜〜〜
京都市動物園は全国で2番目に古い動物園なのですが、7年間に及ぶ大幅改造を経て4年前にリニューアルオープンした施設です。
贅沢時間開始
このような機会をどう活かすかは学生次第
なるべく黒鳥さんにくっついて()積極的に行動するのが大切かなと思います
肉球の大サービス。アムールトラ
この日は曇ったり晴れたりのお天気でしたが、動物たちにとっては過ごしやすい気候だったようで、ヤブイヌ親子も落ち葉クッションで気持ち良さそうでした
園内の紅葉もまだまだ見頃ですよ
熱帯動物館でもホウシャガメやパンケーキガメの繁殖が行われチビッコカメたちがうろうろしていました素晴らしい
あ!!!!!!!!!!!!
イケメンゴリラといえば、東山動植物園の「シャバーニ」が有名なのですが、
京都市動物園のゴリラもなかなかのイケメンゴリラです
背中(シルバーバック)で語るいい男(ゴリラ)
渋くないですか!?モモタロウ、やっぱりイケメンです
京都市動物園の園内はそれほど広くないですが、多種多様な生き物たちを身近に観察することができます
特におすすめなのはこのモモタロウの貫禄とヤブイヌたち。繁殖も行われ、時期が合えばチビヤブイヌを見ることもできます
個人的に京都市動物園に行くことも多い私ですが、大概このモモタロウかヤブイヌに張り付いています
ヤブイヌの魅力、伝わればいいな…
黒鳥さんの特別ツアーもあっという間に終わってしまいました。
本当に贅沢な時間でした
黒鳥さんありがとうございました
2024年8月6日
2024年8月3日
2024年8月2日
2024年7月27日
2024年10月2日
2024年10月16日