2018年9月14日
みなさんこんにちは
動物飼育系担当の廣谷です
一言ガイドを無事に終えたゼミ生たち
次は卒業研究に向けて取り組みます
一言ガイドを担当する中で、
ドリルの魅力をもっと伝えたい、ドン(天王寺動物園のドリルの個体名)にもっと動物園でも生活を楽しんでもらいたい
という気持ちが芽生えたようで、ドンに対し環境エンリッチメントを行うことに
環境エンリッチメントとは、飼育動物に幸福な暮らしを提供しよう!(要約しすぎ)というもので
今回学生たちはドンの採食に注目しエンリッチメントを進めています
野生下では植物や果実も好み食べているようで、ただ与えられるだけではなく自らが「採食」できるように柵の前に簡易的な挿木をしてドンに食べてもらおう大作戦
の前に、慎重で警戒心の強いドンにまずは慣れてもらうため現場獣医西岡さんにもご協力いただきプランターを設置、
様子見…
何事もなく砂投入
様子見・・・・
※午前の観察で全員が青のポロシャツだと余計警戒して動かないとのことで一部私服に着替えています。
午後、ようやく木を挿します
「木を挿すぞ!」by斎藤
小松原さんと私はただ微笑むしかできませんでした
この日はあいにくの雨
雨が何より嫌いなドン、警戒心強めなドン、見たことない人たちに囲まれるドン
そんなドンがこの場で食べてくれる訳もなくこの日はただただ時間が過ぎてしまいました
しかし!
たった一回で成功するほど「飼育」は簡単ではありません。
来週もリベンジ、そのまた次も・・・
根気よくドンと向き合い、いつか学生たちの描く理想が現実になると思います
その日まで、がんばりましょうね
2025年2月27日
2024年7月1日
2024年7月12日
2024年11月19日
2024年10月18日
2024年10月16日