2018年8月13日
みなさんこんにちは
動物飼育系担当の廣谷です
今日も日中はうだるような暑さでした・・
ですが、散歩大好きマサヒロくんは暑さお構い無し
マサヒロくんは写真慣れしているのか、カメラを向けると凛とします
さすがです
そしてフンコロガシには今日も新鮮なサイのうんちが与えられ
「うんち食べてるー!」だけではなく、じっくり見てくださいね
本当に美しく、牧草は食べず「うんち」の部分だけを丁寧に食べています
だからこそ、食事後の動物のうんちは草の匂いもしくは土の匂いに戻ります
展示室には、フンコロガシの食事後であるうんちも展示しています。
ぜひその匂いを嗅いでみてください
感動ものです!
ナイトズーでは天王寺動物園で飼育されていたアジアゾウの「百合子」の骨格標本を象舎寝室でご覧いただけます
特別に学生たちと百合子さんの一枚
前田さん、人見さんの顔が暗くなってしまったのは申し訳なかったのですが、それよりも伊達くん・・
日焼けしすぎでもう・・
ほんみぢは今週日曜までの開催です
ぜひみなさまご来場くださいね
天王寺動物園では、大阪ECO動物海洋専門学校との共催により企画展「ほんとに知ってる?身近な生き物たち ~ POOPOOPOO魅惑のうんち ~ 」を平成30年8月7日(火曜日)から19日(日曜日)まで開催します。
この企画展は身近な生き物たちにスポットを当て、興味や関心を持っていただけるように開催しており、今回スポットを浴びるのはうんち、生き物の排泄物(うんち)です。うんちマニア!?なスカラベ(フンコロガシ)の生体展示や、あの人気動物のうんち、そしてうんちで土を豊かにする生き物たちが企画展に勢揃いします。
汚い!臭い!だけじゃないうんちの姿で魅了し、さらに、うんちの不思議と奥深さできっとうんちの印象がガラリと変わるはずです。また、前回(平成29年8月開催)の企画展「奇想天外 ~ 小さなキョウリュウの2億年 ~ 」に参加した方必見!キョウリュウのうんち化石も登場します。キョウリュウたちはいったい何を食べていたのか、実際にその目で今を生きる生き物たちとの共通点を探してみましょう。
開催日時
平成30年8月7日(火曜日)から8月19日(日曜日) 9時30分から17時まで
ただし、ナイトZOO開催日の8月11日(土曜日・祝日)から14日(火曜日)、18日(土曜日)、19日(日曜日)は9時30分から20時まで
2025年1月8日
2024年9月3日
2024年8月6日
2024年8月2日
2024年8月14日
2024年7月9日