2018年8月4日
青い空広大な土地
見渡した所々に白い岩
さーてここはどこでしょう?
皆さんこんにちは
動物園公務員・動物園動物飼育専攻担当の平松です
トップ画像の場所は、ずばり日本最大級の『カルスト台地』
山口県美祢市にあるこの秋吉台国定公園には、石灰岩が至る所にあり、上の写真は絶景スポットになっています
そんな私が今回ご紹介するのは、カルスト台・・・
では無く、その先をちょっと行くと見えてくる
『秋吉台自然動物公園サファリランド』
実は以前、こちらサファリランドのふれあい広場で働いていました
この夏、学生が研修でお世話になっているので、
先日、副校長の粟津先生と一緒に 地元出身・元職場の私とでご挨拶に行ってきました
大阪ECOの仕事として行くのは今回が初めて
久しぶりの動物達と元職場の方達、研修中の学生の姿が楽しみでワクワク
いよいよ入っていきます 車で回れるエリアなんです
まずは草食エリア
最初の動物はアフリカゾウと珍しいマルミミゾウ
入ってすぐのこの光景がとても好きで、見る度癒されてました
そして今回乗っている車元上司の方直々に、サファリ内をジープでご案内して頂くことに
特別感満載お世話になります
インドサイや
アジアスイギュウ
グラントシマウマにフタコブラクダ等、動物たちが大自然の中のびのびー
ダチョウの卵も発見しました次のエリアには・・・
ブチハイエナ通りすぎると
お次はクマエリア木登りもしてるー
上の写真だけでもアメリカクロクマが何頭いるかわかりますか?
暑~い夏日日陰で休憩中の個体も発見
池で水浴びする姿も見れたりしますよ
Uターンしてチーター&キングチーター
このエリアを過ぎると・・・
危険・・・あのイラストは・・・
百獣の王ライオン
若い個体もいました
皆こっち見てる
長寿のベンガルトラがいたり、
こーんな間近にも大迫力
肉球もばっちりみれますよ
さて、いよいよ歩いて回れるふれあいゾーンへ
学生はいるかな?
いました・・・ではなく卒業生がいました
実は私と同級生の彼は、卒業後 ずっとサファリランドで働いています
〇年(非公開)頑張ってます大活躍ですね
あ1人目見つけました
エサきりをしていますね
私もここで餌を切っていたので、キャベツの箱とか道具がそのままでとても懐かしい
私達に気付き、照れくさそうに頑張っていました
お次は大人気の撮影コーナー
ライオンのあかちゃん癒されますねー
ここには学生・・・
いましたお客様のカメラをお預かりし、ぱしゃり
笑顔で接客頑張っていました
記念に粟津先生ともぱしゃり
猫とは違う匂い、体つき、可愛さ・格好良さ
是非見て欲しいですね
最後の学生はどこかな~
いました
キッズサファリにて、モルモットの薬浴中~
それぞれが色々な事を経験させてもらえて、学生も満足そうでした
数時間しか回れなくて、もっとみたいなと思いましたが、
研修中の、学生の頑張る姿を見ることができて大満足でした
サファリスタッフの皆さん、ありがとうございました
今回は山口県の秋吉台サファリランドの研修レポートをお伝えしましたが、
全国各地で大阪ECOの卒業生が活躍し、
学生は業界研修を通じて 一所懸命、夢に向かって頑張っています
企業様、いつも受け入れ頂きありがとうございます
暑い日々がまだまだ続きますが、学生の皆さん 笑顔で頑張ってね!