2018年7月24日
みなさんこんにちは
動物飼育系担当の廣谷です
情報解禁!!!
今年の夏もやりますよ
ほんとに知ってる? 身近な生き物たちシリーズ略して「ほんみぢ!」
第5弾となる今回は!
タイトルのPOOはプーと呼び、うんちを意味します。海外でも特に子どもたちが使う英語です。
POOPOOで、「うんちしたい」となるようで、とするとタイトルが・・・
うんちしたいうんち!みたいな・・・
そんなこんなで、今回は「うんち」がかなり多く企画展に登場します
もちろん匂いも展示を楽しんでいただくスパイスです
臭い!汚い!だけでは終わりません
だってうんちそのものを後生大事に我が家まで持ち運ぶ生き物もいるんですよ
古代エジプトでは神と崇められ、聖なる虫を意味する名を持つその生き物とは!虫登場しまーす
その3ピースになった触覚(これで瞬時にうんちの場所を特定します)
シャベルの役目をする頭部「頭楯(とうじゅん)」で土を掘ったり、うんちを切り分けます。そして両腕は熊手の役目。頑丈な鋸歯が付いています。
スカラベ(フンコロガシ)です
臭い!汚い!と言わないであげてください
彼らにとってうんちは宝物以上の存在です。その不思議な生態をぜひ企画展で体感してください
ほら・・
しっかり後肢でうんちを捕え、自分が下敷きになろうが離しません
どれだけ大事なものなのか
また次回のブログでご紹介します
今年の夏もぜひ天王寺動物園に来てください
天王寺動物園では、大阪ECO動物海洋専門学校との共催により企画展「ほんとに知ってる?身近な生き物たち ~ POOPOOPOO魅惑のうんち ~ 」を平成30年8月7日(火曜日)から19日(日曜日)まで開催します。
この企画展は身近な生き物たちにスポットを当て、興味や関心を持っていただけるように開催しており、今回スポットを浴びるのはうんち、生き物の排泄物(うんち)です。うんちマニア!?なスカラベ(フンコロガシ)の生体展示や、あの人気動物のうんち、そしてうんちで土を豊かにする生き物たちが企画展に勢揃いします。
汚い!臭い!だけじゃないうんちの姿で魅了し、さらに、うんちの不思議と奥深さできっとうんちの印象がガラリと変わるはずです。また、前回(平成29年8月開催)の企画展「奇想天外 ~ 小さなキョウリュウの2億年 ~ 」に参加した方必見!キョウリュウのうんち化石も登場します。キョウリュウたちはいったい何を食べていたのか、実際にその目で今を生きる生き物たちとの共通点を探してみましょう。
平成30年8月7日(火曜日)から8月19日(日曜日) 9時30分から17時まで
ただし、ナイトZOO開催日の8月11日(土曜日・祝日)から14日(火曜日)、18日(土曜日)、19日(日曜日)は9時30分から20時まで
2025年1月8日
2024年9月3日
2024年8月6日
2024年8月3日
2024年8月2日
2024年7月9日