2017年11月22日
みなさんこんにちは
動物飼育系担当の廣谷です
先月、ぶりくら市の様子をお伝えしましたが
今回は・・・!
11月19日に行われたとんぶり市をご紹介します
ぶりくら市では毎年、ショップゼミがブースを展開していますが、とんぶり市では東京の某動物専門学校がブースを展開し、イベント運営のお手伝いをしています
イベント設営に入った朝の8時すでに行列が…
開場は11時…さすがです。先頭のお客様はなんと前日の0時から並んでいたようです
そして、今回は4階、5階をイベント会場として使用していたのですが
同時刻5階の様子…
30分後・・・
毎回毎回、爬虫類業界の勢いを感じます
そして、開場
設営時、予定より通路を広く取っていたため、歩けない!という状況は免れましたが11時の開場から15時ごろまでずっとこの状況でした
(混雑でブースを見て回れず写真はこれだけ)
そして、再入場のお客様の対応をする学生たち
長丁場でしたが、笑顔を絶やさずがんばっていました
他のイベントに参加すると必ず他校の学生に出会います。
良いところ、悪いところどちらにしても、本校の学生にもがんばってほしいなと毎回感じます
多摩動物公園で生まれたばかりのマレーバクの赤ちゃんに会ってきました!
ママのユメと、ソラ
ほんとにママの子!?と疑うほど模様が違いますが、ソラのこの模様は自然界では「保護色」となり、身を守ってくれる大切な役割をしています
「・・・寝てないよ?」
そして多摩動物公園といえば、昆虫館
様々な昆虫が展示されている中、
2000匹の蝶々が年中飛び回るほんとにメルヘンな空間も
ぜひみなさんも多摩動物公園へ行った際には昆虫館へ足を運んでみてください
全くの余談ですが、
iphoneXを手にした廣谷
画質の良さに驚きっぱなしでした。
ちなみに、すべてiphoneで撮った写真です
キンちゃんもこんなに綺麗
2025年2月20日
2025年1月14日
2024年8月6日
2024年5月8日
2024年11月13日
2024年10月16日