2017年8月12日
みなさんこんにちは
動物飼育系担当の廣谷です
本日もたくさんのご来場ありがとうございました
最近は、ホオジロカンムリヅルの成長が密かな楽しみです
朝早く展示前を通るとこっち見てたぁぁ!!
頭の上のソフトモヒカンがもうたまりません
そして今日は!
特別ゲスト!?
今回のほんみぢに多大なご協力をいただいた海洋堂専属造形師 古田悟郎さん(ご一家とそのお友達)
ちょうど悟郎さんにライトが当たってます
若冲軍鶏の前で記念撮影
なんだか感慨深いものがありました…
軍鶏だけではなく、一つ一つ表情があるフィギアたちはこどもたちに大人気
そして大人も釘付け
それは、鱗の一枚一枚、歯の一つ一つ、全て細かく作られているからこそ、そこにリアルがあるからだと思います。
さてナイトズーはまだまだ続きます
展示室外から見えるハルカス。
今日は流れ星まで見えました素敵
明日もお待ちしております。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
天王寺動物園では、大阪ECO動物海洋専門学校ご協力のもと、企画展「ほんとに知ってる?身近な生き物たち『奇想天外〜小さなキョウリュウの2億年〜』」を平成29年8月1日(火曜日)から8月20日(日曜日)まで開催します。
今回の主役はまさかの「あの」ニワトリ!?そしてキョウリュウです。
博物館展示の代表でもある恐竜は、計り知ることのできない大きさや迫力から、絶滅したと言われる現在も子どもから大人まで幅広く人気があります。しかし、絶滅した真相やその生態については明らかになっていません。そして、現在研究が進み明らかになる新事実「恐竜は今も生きている」。このわくわくするような真相をぜひ企画展で体感してください。
いかにして恐竜は姿を変えたのか、恐竜の末裔(まつえい)が私たちの近くにいるとしたら・・・。企画展では、恐竜が出現する以前から出現し「生きた化石」といわれる肺魚、トビハゼなどの生体展示を行います。また、ニワトリをはじめとするゲスト鳥類の登場もあるかもしれません。さらに、株式会社海洋堂ご協力のもと、フィギアを用い進化の歴史を再現し振り返ります。その鱗一枚一枚まで細部にこだわり再現された作品は、私たちを恐竜の世界へと誘ってくれることでしょう。