2017年8月5日
みなさんこんにちは
動物飼育系担当の廣谷です
ほんみぢでは、学生お手製のワークシートを子どもたちにお配りしています
内容は簡単なものですが、子どもたちは楽しみながら学び、そしてじっくり観察しながらスケッチしています
今日出会ったご家族の一枚
(写真掲載の許可はいただいております。)
お兄ちゃん、本当に絵が上手でした!
学生も私もびっくり
そして
今日はイベント始まって初のナイトズー
たくさんのご来場ありがとうございます
昼間働きっぱなしのキングに変わり、夜はマダガスカルゴキブリの登場
何を隠そう、このゴキブリも何億年前に出現し、その姿を変えていない生きた化石なのです
マダガスカルゴキブリとのふれあいは、ナイトズー期間のみとなっておりますのでご了承ください。
台風が近づき、蒸し暑い日が続きますが
展示室内は冷房完備!
ぜひ遊びにきてくださいね
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
天王寺動物園では、大阪ECO動物海洋専門学校ご協力のもと、企画展「ほんとに知ってる?身近な生き物たち『奇想天外〜小さなキョウリュウの2億年〜』」を平成29年8月1日(火曜日)から8月20日(日曜日)まで開催します。
今回の主役はまさかの「あの」ニワトリ!?そしてキョウリュウです。
博物館展示の代表でもある恐竜は、計り知ることのできない大きさや迫力から、絶滅したと言われる現在も子どもから大人まで幅広く人気があります。しかし、絶滅した真相やその生態については明らかになっていません。そして、現在研究が進み明らかになる新事実「恐竜は今も生きている」。このわくわくするような真相をぜひ企画展で体感してください。
いかにして恐竜は姿を変えたのか、恐竜の末裔(まつえい)が私たちの近くにいるとしたら・・・。企画展では、恐竜が出現する以前から出現し「生きた化石」といわれる肺魚、トビハゼなどの生体展示を行います。また、ニワトリをはじめとするゲスト鳥類の登場もあるかもしれません。さらに、株式会社海洋堂ご協力のもと、フィギアを用い進化の歴史を再現し振り返ります。その鱗一枚一枚まで細部にこだわり再現された作品は、私たちを恐竜の世界へと誘ってくれることでしょう。
2024年9月3日
2024年8月3日
2024年8月2日
2024年7月9日
2024年7月12日
2024年10月24日