2017年5月21日
みなさんこんにちは
動物飼育系担当の廣谷です
「神戸サンボーホール」
この名称を聞くだけでピンとくる人がいるかもしれませんね
ブログでもご紹介している爬虫類イベント「ぶりくら」が運営しているいなくら市&たねくら市に行ってきました
生体がい「ない」ぶりくら市、「たね」親を販売するぶりくら市。というコンセプトを元に開催されています。
※生体がいない=グッズ販売、たね親とは、すぐに繁殖することができる生体のことです。
そして開場前の準備中・・・
特別講義でお世話になった冨水明先生のビバリウムガイドが並ぶエムピージェーブース
視線を感じます
とても精巧に作られたこのフィギュア、貯金箱なんです
後頭部(?)の部分にお金を入れるところがありますが、出すところはありません
ふと歩いていると、会場入り口で見覚え&聞き覚えのある声
!!
本校で講師をしている川中先生
いなくら市では入り口のサポートをされていました
10年ほど前まで年に数回しかなかった爬虫類関係の即売会イベントも
今ではなんと月1回以上のペースで開催されています
みなさまもお時間があればぜひ一度足を運んでみてください
きっと、爬虫類だけが持つ魅力に出会えることでしょう