2016年8月6日
みなさんこんにちは
動物飼育系担当の廣谷です
昨日は暑い中、たくさんのご来場ありがとうございます
ナイトズーの開催とともに、ブースを埋め尽くすほどたくさんのお客様にお越しいただき、感謝しております。
尚、多くのお客様に楽しんでいただくため、タランチュラブースでは待ち時間を設ける場合もございます。
来園者のみなさまのご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
さて、世界三大奇蟲といえば、「ウデムシ」「サソリモドキ」「ヒヨケムシ」となぜか決まっているのですが、
本当に奇妙なのはこの3種じゃない!
というあなた!!!
天王寺動物園近辺の繁華街「新世界」とかけて、今回は「新・世界三大奇蟲」を来園者の方に決めていただきます!!
初日の投票数は何と約300枚!
たくさんのご参加ありがとうございます。
開票が楽しみになってきました
新世界三大奇蟲を選ぶにあたり、「スタッフのおすすめ」もぜひ参考にしてくださいね
では、会場でお待ちしております。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ほんとに知ってる? 身近な生き物たち
奇奇怪怪!暗闇のサーカス〜奇蟲(きちゅう)の不思議〜
天王寺動物園と大阪ECO動物海洋専門学校の共催イベントが今年も開催されます。今年スポットライトを浴びたのは「奇蟲」。奇蟲(きちゅう)とはムカデ・クモ・タランチュラ・ゴキブリなど昆虫とは異なる生き物たちの総称です。
これら奇蟲の仲間は古くから私たちヒトの生活の身近に存在し、生息してきました。身近でありながらも避けられてしまう彼らの本当の生態を知り、「気持ち悪いけど見てみたい!」「怖いけど近付きたい!」・・・「でもやっぱり気持ち悪い!!!」そんな奇蟲の世界を覗いてみませんか。
世界三大奇蟲、 触れるゴキブリ、世界最大のタランチュラ、あのお菓子のようなタマヤスデなど、奇蟲界のスターが爬虫類生態館アイファーに集まります。妖艶な生き物たちが織り成すサーカスのような世界感に、みなさまも魅了されることでしょう。
※天王寺動物園開園時間に準ずる。
2024年8月6日
2024年8月3日
2024年8月2日
2024年7月9日
2024年7月11日
2024年6月9日