2014年7月22日
みなさんこんにちは
動物園公務員動物園動物飼育専攻担当の廣谷です
以前のブログでレアなくるくるちゃんをご紹介しましたね( ^ω^ )
覚えていますか?
あのスタイリッシュな名前
ポリミタ・ピクタ
和名はコダママイマイですよ
さてさて、今回は、マイマイによく似たこの生体
アオミオカタニシの紹介です。
一見すると、マイマイにしか見えませんね
どこが違うの?Σ(゚□゚(゚□゚*)
前々回ブログでは、
「殻に蓋があるものをタニシ
ないものをマイマイと分ける」
と書きましたが、実は他にもあるんです
注目して頂きたいのは、目
マイマイの目は大触覚と呼ばれるものの先端にあり
タニシの仲間は大触覚の根元にあります
よーーーーく見ると、つぶらでかわいい目をしているんですよ
さて、このアオミオカタニシ
その名の通り、青みがかった綺麗な色をしていますが、殻の色ではなく、本体の放つ色です。殻は半透明であります。
また、南西諸島に生息していますが、絶滅した地域もあり、今では準絶滅危惧種に指定され、なかなかその姿を見ることはできません。
そんなアオミオカタニシをイベントでは
観察することができます!
ブース内にはルーペもご用意しておりますので、じっくり観察してくださいね
そのつぶらな瞳に驚くことと思いますΣ(・ω・ノ)ノ!
イベントは今週末から!
ぜひみなさん、天王寺動物園でお会いしましょう
お待ちしております。
…。oо○**○оo。…。oо○**○оo。…。oо○**○оo。
「〜ほんとに知ってる? 身近な生物たち〜 まるまるちゃんとくるくるちゃん」
この夏、天王寺動物園では夏休み特別企画として、身近に潜む不思
●開催期間/7月25日(金)〜8月10日(日)、9:30〜16:30
※入園は16:00まで
●開催場所/大阪市天王寺動物園 爬虫類生態館IFAR内(大阪市天王寺区茶臼山 町1-108)
●料金/天王寺動物園入園料のみ(大人¥500円 小中学生¥200)
写真協力
「ダンゴムシの本」著書
奥山 風太郎