2014年7月15日
皆さん こんにちは!
動物園公務員・動物園動物飼育専攻担当の平松です
昨日、野生動物管理の校外実習で、二年生Bクラスの学生と動物園へ行ってきました!
どこの動物園かと言うと・・・
兵庫県神戸市の、王子動物園です!
今日は一日かけて、動物観察ができる日です!
雨が多少降りましたが、傘もほとんど差す事無く見学実習!
要点を聞いて各自出発!
最初に回っているとひとつの展示場に学生発見!
真ん中で何か泳いでますね~
何がいるの?
『コツメカワウソ!可愛い~!』
水中・陸上共に間近で見る事ができます!
学生の前でカワウソもキメポーズをしてくれました
次は何でしょう?
木の上で寝ていますね・・・
コアラでした
丁度目を覚ましたみたいです
ガラス面が綺麗なので、よく観察ができます!
お次は王子動物園の有名動物!
な白黒の動物と言えば~
ご存知のジャイアントパンダですね
『笹の葉だけじゃなく、あんな固い所まで食べてる!』
他のお客さんと一緒に学生も驚いていました
園内は広く、見応えたっぷり!
爬虫類や、
資料館の骨格みたりと、午前中はあっという間に終了!
レポートまとめもよく出来ていますね!
さて、午後からは~
おサル重視で行動観察!
『模写なんて出来ない~涙』
って言ってる学生も、それぞれの特徴をよ~く観察して頑張っていました!
『それ何してるの~?』とシロクロコロブス(アビシニアコロブス)
向こうから興味を持って近づいてきました!
おかげで手の形が良く分かりますね
遠くにいる個体をよ~~く見たり、
運が良ければ近づいて来たり!
資料館に図書館もあるので、動物収容後はここを活用している学生もいました
模写完成図も見せてもらいました!良く描けていますね!
飼育員にまず必要な事は個体識別!
これがしっかりできないと、一頭一頭管理ができないですからね!
普段じっくり観察する機会はなかなかありませんが、今日は一日かけて見れたので学生達も良かったかなと思います。
夏休みは業界研修ラッシュ!
色々な研修先で、しっかり動物観察もしてきてね!