2023年8月11日
みなさんこんにちは!
野生動物&環境保護専攻アシスタントの高見です!
みなさんは虫、好きですか?
今回は先日行った昆虫調査実習についてレポートします!
この昆虫調査実習は2日に渡って行います。
初日に山で虫を捕まえるトラップを仕掛けて、
翌日にトラップに入った虫と自由に捕まえた虫を調べて
さらに希望する人は標本にします!
今回指導していただく先生は主に虫の調査員をしている方です!
どんな虫のことでもとても詳しくて、知識も経験も豊富です✨
まずは昆虫の調査についてお話しして頂きました。
そして虫を捕まえるトラップを作ります
コップにコーラとカルピスと酢と焼酎を混ぜて液を作ります
トラップとその他調査道具などを持って山へ
虫が通りそうな地面にトラップを設置して
みんなで網を振り回しながら少し山を歩いて
初日はこれで終了!翌日へ続きます!
翌日はトラップ回収と、自由に虫取りをします
チョウやバッタやトンボなどたくさん!
そしてノコギリクワガタも捕まえました✨
(⇧指にクワガタ乗ってます
)
山から帰ってきたら、とれた虫を種類ごとに分けます。
たくさんの小さいアリを1匹ずつ根気強く集めていた学生もいました
それぞれのグループごとに先生から取れた虫の評価をして頂きます
(この場面で手を抜いたね?とか雑な人がいるね、とか、全部バレバレでした笑)
最後に標本作りをします!
自分の気に入った虫を標本の形にしていきます
こんな感じでピンで足の形や羽の角度が変わらないように留めていきます
プラモデル作るより難しいと言っていた学生もいましたが
みんなかっこよくできて満足そうでした
これで実習は無事終了!!
と、これまでいかにも楽しそうにレポートしてきましたが、
実は私、虫が苦手なんです、、、
特に飛ぶ虫が苦手で、、、
でも昆虫調査実習に参加すると、今まで知らなかった昆虫のことを知って、
少しだけ虫のことが”大丈夫”になります
もしかしたら「怖い」とか「苦手」という感情は、
それについて何も知らないから生まれるのかもしれませんね
では、次回はニホンジカ調査実習についてレポートします
お楽しみに〜
2024年8月19日
2024年7月8日
2024年6月26日
2024年10月28日
2024年10月25日
2024年10月20日