2022年8月20日
みなさん こんにちは~ 入学相談室の松尾です 大阪ECOも夏休み終盤に差し掛かりました。 \ みんな宿題終わった? / by こりん 登校する学生も少なく、 静かで穏やかな時間を過ごしていたところ ヤギメンがカワウソの尿検査を 動物看護師の先生に教えてもらう図 という文章付きで↓写真が送られてきました。 ヤギメン=ドルフィントレーナー専攻 こちらの先生=動物看護系専攻の担当 普段は関わることの少ない専攻の出会い。。 すぐさま現場に向かいました ヤギメンの学生たちは 定期的にカワウソの尿検査をしています。 (授業ではなく自主的に!!) 顕微鏡を使った検査。 先輩から教わっていたようですが しっかりと先生に教わるのは (プロの動物看護師さんに教わるのは) 今回が初めてだそうです。 学生たちに 「動物看護師さんに教わって、どう?」 と聞いてみました 「顕微鏡を使用するにあたり、 ひとつひとつの機能を理解して 検査をするって大事ですね!!」 「プロの看護師さんスゴイですー!!」 そして先生も カワウソの尿検査は初めてとのこと ヤギメンにとっても先生にとっても めちゃくちゃ素敵な出会いだったようです これからも動物たちに 愛情いっぱい注いでください ↑よーーーく見たら白目で寝てるよ