2022年8月17日
皆さんこんにちは
飼育系担当の矢追です楽しい夏休みが始まりました
ですが・・・飼育の一部の学生はしっかり登校し、夏休み中も学生が学校の動物たちをお世話しています
本日はショップゼミの様子をご紹介
まずは体重測定をします
体重に変化がないかしっかり確認します
動物に触りながら異常がないか確認必要以上にさわるとストレスがかかるので、最低限に素早く行います
つまみ掃除といって手で直接床材を触り、食べ残しなどの不要なものを取り除きます
食べ残しが放置され、腐って不衛生になるからなんですと教えてくれました
フンや尿の状態をみて動物の健康状態も同時に確認していきます
エサや水を入れる皿やケージなど、しっかり綺麗に洗っていきます
残餌のチェックをしますきちんとごはんを食べているか確認します
いつもより、残している量が多ければ注意が必要です
続いてごはんを準備しますその生体に合わせ、エサを切る大きさなど変えます
このように学生がたくさんの動物たちを飼育管理しています![]()
![]()
暑い中いつもありがとう
夏休みもしっかり楽しみつつ、動物たちのお世話もよろしくお願いしますではまた来週