2021年9月22日
皆さんこんにちは。
野生動物&環境保護専攻アシスタントの野中です。
ドローン取り扱い資格取得のため、府内のドローンフィールドへ飛行訓練に行ってきました。
現在は『免許』ではなく『資格』で扱える(※地域などによって様々な条件があります)
ドローンですが、今後免許化されていくこともあり、
今さまざまな業界で注目されています。
実物を使って、まずは安全に飛ばすための説明を受けます。
機材やバッテリーの扱い方、設定方法等を一つずつ確認していきます。
法律に関わる重要な項目もある為、座学で習ったことを思い出しながらしっかりとチェックします。
一通り確認を終えたあとはドローンのテクノロジーを体験!
専用のゴーグルをつけると、今飛ばしているドローンからの映像が目の前に広がります!
横を向いたり下を向いたりすると、カメラが連動して向いている方角の映像を見ることができ、まるで自分が空に浮いているような感覚を味わえます。高いところが苦手な人は要注意!?
地上に見えている自分に手を振ってみたり
他にも赤外線カメラ搭載の高価なドローンや、小型ドローン、
高度な飛行テクニックも披露していただきました。
午後からはいよいよ飛行訓練です!
左手のスティックで高度と向きの回転、右手のスティックで前後左右の移動を操作します。
とても繊細で複雑な操作を要求されますが、ドローン自身が多くの自動システムを働かせるので
簡単なのに難しいという不思議な操作感です。
正確な離着陸の練習から、四角形に飛ぶ、高度を上げて安全に降下する、8の字に飛ぶ等、
徐々に難しくなる課題を練習していきます。
空高く飛んでいるドローンは目視が難しく動きも遠くて分かりづらいので、
中々思うようには飛んでくれません…。
熱中して練習していると、あっという間に時間が来てしまいました。
来週も引き続き練習を重ね、資格認定を目指します!
次回もお楽しみに☆
2025年1月17日
2024年8月19日
2024年6月2日
2024年11月7日
2024年11月2日
2024年10月25日