2018年8月9日
みなさんこんにちは
動物飼育系担当の廣谷です
今日も暑かったですね
夏休み満喫していますか?
ほんみぢ今日はワークショップ「ペリットペリッとしてみる!?」の日
今日と17日の2回開催されるこのイベントは、「ペリット」という鳥類が食べたもののうち消化できなかったものを口から吐き出す塊を少しずつ崩して、その鳥たちが何を食べているのか、骨はどのくらい残っているのかを調べてみよう!といったものです
今日は初回だったため、飼育員さんの進行のもと学生たちも一緒に体験
(後ろで必死にメモをとる学生たち)
あら、かわいい監視員さんも
ワライカワセミのアキーゴです
もちろん、ワライカワセミからもペリットは吐き出されます
ほじほじ
楽しそうです
ほじってもらった骨たちは小瓶に入れてかわいくデコレーションして持ち帰ってもらいます
(写真忘れました)
少し難しい内容ですが、大人の方も十分に楽しんでいただける内容ですし、小さいお子様でもスタッフが指導しますので楽しんでいただけるはず
次回は17日!ぜひご参加くださいね。
天王寺動物園では、大阪ECO動物海洋専門学校との共催により企画展「ほんとに知ってる?身近な生き物たち ~ POOPOOPOO魅惑のうんち ~ 」を平成30年8月7日(火曜日)から19日(日曜日)まで開催します。
この企画展は身近な生き物たちにスポットを当て、興味や関心を持っていただけるように開催しており、今回スポットを浴びるのはうんち、生き物の排泄物(うんち)です。うんちマニア!?なスカラベ(フンコロガシ)の生体展示や、あの人気動物のうんち、そしてうんちで土を豊かにする生き物たちが企画展に勢揃いします。
汚い!臭い!だけじゃないうんちの姿で魅了し、さらに、うんちの不思議と奥深さできっとうんちの印象がガラリと変わるはずです。また、前回(平成29年8月開催)の企画展「奇想天外 ~ 小さなキョウリュウの2億年 ~ 」に参加した方必見!キョウリュウのうんち化石も登場します。キョウリュウたちはいったい何を食べていたのか、実際にその目で今を生きる生き物たちとの共通点を探してみましょう。
開催日時
平成30年8月7日(火曜日)から8月19日(日曜日) 9時30分から17時まで
ただし、ナイトZOO開催日の8月11日(土曜日・祝日)から14日(火曜日)、18日(土曜日)、19日(日曜日)は9時30分から20時まで
2025年1月8日
2024年9月3日
2024年8月6日
2024年8月2日
2024年8月14日
2024年7月9日