2018年8月2日
みなさんこんにちは
動物飼育系担当の廣谷です
ほんみぢまでいよいよ!!残り5日!
うそーー
というイベント学生の声が聞こえて来そうです
勉強してくれているかなぁ
毎年、イベント内容は普段授業で習う内容とは違い、関わることも少ない生き物たちを主役にしますので(イベントの主旨はそこですし…)
学生たちが一番苦労するのはこの「勉強」の部分だと思います
とは言っても、私も同じです。
専門家ではありませんので
あらゆる手段を駆使してイベント運営を行えるように準備しています
この「あらゆる手段」が大切
近年、ネットで情報を集めることも容易になりました。
そのおかげで、ということもありますし、そのせいで、ということももちろんあります。
だからこそ、ネットだけではなく、文献や実体験、専門家の意見を参考にし、理解を深める必要があります
特にほんみぢで主役にする生き物たちはまだまだわからないことも多い子たちばかりです
その生き物たちの魅力を伝えるという無謀にも思える挑戦が、学生たちの使命です。
プレッシャーですか? プレッシャーも力に変えれば無敵です
さぁ、あと5日です
⚠️キングは今年はお留守番。出張組の代わりにしっかり体験入学を盛り上げてください、キンちゃん。
今年の夏は文字通り暑い!熱い!
ぜひ天王寺動物園で生き物たちに魅了されてください
お待ちしております。
天王寺動物園では、大阪ECO動物海洋専門学校との共催により企画展「ほんとに知ってる?身近な生き物たち ~ POOPOOPOO魅惑のうんち ~ 」を平成30年8月7日(火曜日)から19日(日曜日)まで開催します。
この企画展は身近な生き物たちにスポットを当て、興味や関心を持っていただけるように開催しており、今回スポットを浴びるのはうんち、生き物の排泄物(うんち)です。うんちマニア!?なスカラベ(フンコロガシ)の生体展示や、あの人気動物のうんち、そしてうんちで土を豊かにする生き物たちが企画展に勢揃いします。
汚い!臭い!だけじゃないうんちの姿で魅了し、さらに、うんちの不思議と奥深さできっとうんちの印象がガラリと変わるはずです。また、前回(平成29年8月開催)の企画展「奇想天外 ~ 小さなキョウリュウの2億年 ~ 」に参加した方必見!キョウリュウのうんち化石も登場します。キョウリュウたちはいったい何を食べていたのか、実際にその目で今を生きる生き物たちとの共通点を探してみましょう。
開催日時
平成30年8月7日(火曜日)から8月19日(日曜日) 9時30分から17時まで
ただし、ナイトZOO開催日の8月11日(土曜日・祝日)から14日(火曜日)、18日(土曜日)、19日(日曜日)は9時30分から20時まで
2025年2月27日
2024年9月3日
2024年8月6日
2024年8月3日
2024年8月2日
2024年7月9日