2018年7月18日
こんにちは塩谷です
昨日、ペットトリマー&エステティシャン専攻・ドッグマスター専攻・ドッグカフェ専攻の3専攻合同で、校外学習に行ったのでその報告をさせていただきます
カリキュラム名は「次世代の為の環境教育」
難しそうな名前ですが、簡単に言うと、将来動物に関わる仕事を目指す学生として、自然環境・環境保全のことを学びましょうという内容です
バスを降りて目指すのは「アクトランドYAO」という野外活動施設
大阪ECOの卒業生が多数活躍している施設です
午前のプログラムは「竹の伐採」&「器・おはし作り」
動物たちの生活空間を奪ってしまっている育ちすぎた竹を、みんなで切り倒して、その竹を活用しようという目的です
到着後、早速ですが竹の切り方を教えていただきました
そしてみんなで竹林へGo
急な斜面で大変でしたが、グループで力を合わせて竹を切り倒していました
その後は切った竹を器・おはしに加工する作業
我がトリマークラスは可愛い女の子が多い専攻ですが、
竹を切る姿は・・・なんというか・・・めちゃくちゃカッコよかったです笑
そして、その後は、念願の・・・流しそうめん
暑い中、頑張って作業した後の流しそうめんは絶品
私たちスタッフの分の食器までまで作ってくれていて感動ありがとう
その後、午後の授業は体を動かしながら自然環境のお勉強をしました
↑遊んでいるように見えますが、動物たちの暮らす自然環境の勉強中
最後には1日のまとめとして、「自然を守るために、今日から自分たちにできること」を考えて発表
・ポイ捨てしない!
・リサイクルをする!
・ゴミが落ちていたら拾う!
など、基本的なことではありますが、改めてこれからを考える良い機会になったと思います
暑いアツい一日でしたが・・・皆さんお疲れ様でした