2018年6月13日
皆さん、こんにちは。野生動物&環境保護専攻担当の井上です。
雨が降ったり降らなかったり、すっきりしない日々が始まりましたね。そんなお天気の中、野生動物&環境保護専攻の学生たちと共に、宿泊実習へ行ってきました。
今回の実習は2泊3日です。お世話になる施設の方から施設の利用方法をお話しいただき、準備が出来たら早速山へ出発です。
早速植物の調査から開始。
目についた植物を持ち帰ります。施設に戻ってから、なんという種類の植物なのか??しっかり調べる為です。
小雨が降りだす中、水辺にも立ち寄りました。
みんな長靴を持参していますので、水の中にももちろん入ります。
水生昆虫や小魚など、捕獲して植物と共に持ち帰ります。素早い生き物を捕まえるのもお手の物です。
まだ早い時間でしたが、雨が心配されたため、早めに施設へ戻りました。採集してきた植物、動物を調べる作業の始まりです。
2年生は場数を踏んでいるだけあって、植物も動物もとても詳しくなってきました。図鑑を開かなくても、種類が分かるものが増えてきたようです。
一方、慣れない1年生は調べるコツがまだ掴めず、図鑑とにらめっこ状態。大量の写真の中から一生懸命探していました。
まだまだ苦労していますが、1年後には今の2年生のような姿を見せてくれることを期待しています!
1日頑張ってお腹ぺこぺこです。まだまだ実習は始まったばかりです。
この続きはまた後日。お楽しみに!
2024年8月19日
2024年6月2日
2024年6月26日
2024年5月31日
2024年10月25日
2024年10月20日