2018年5月3日
毎日いかがお過ごしでしょうか?
皆さんこんにちは
動物園公務員、動物園・動物飼育専攻担当の平松です
今年も飼育専攻に、たくさんの新しい一年生が入りました
ゴールデンウィークはそんな一年生にとって初めての長期休暇
帰省する学生もいれば、動物園巡りする学生もいるでしょうね
そんな中、いつもキーパーゼミの2年生が飼育室のお世話をしていますが、
そのお手伝いをしに一年生も駆けつけてくれています!
どんな様子か見に行ってきました
掃除の仕方を先輩に教わっています
ウサギのケージ洗いや床替えをしていました
学生も楽しそう
糞尿チェックも教わっていました
さすが2年生手際が良いです
エサ準備が出来たら次はエサやりピグミーマウスや、
アルパカに
コモンリスザルの場合は・・・
寝室に移動させて
全頭入ったことを確認し
始めは先輩に仕方を教わって
最後は一年生もしていました
普段、1年生と2年生ではほとんど接点がありませんが、
こういった場での交流で仲良くなったり、また他クラスの友達ができたりもします♪
動物を飼育する上で、人とのコミュニケーションはとっても大切!
新しい学校生活、一年生には是非色々な事にチャレンジしていって欲しいですね!