2018年1月29日
みなさんこんにちは
動物園公務員、動物園・動物飼育専攻担当の平松です
We are ECO 2018 ~エコランド総集編~②です
さぁ、出来上がりはどんな感じでしょうか?見てみましょう
じゃーんでかい箱
誰の何の箱だろう
ひょっこり顔も出してます(※この穴は荷物隠しみたいです)
じゃーん売り物みたいな橋
じゃーん色塗りも完成
クオリティの高いものになりました
そしていよいよ前日搬入です
この日大阪大寒波雪まで降ってる~~
業者の方もいらっしゃるので、搬入・搬出は安全・迅速さが必要
他専攻と協力して行います
ここがエコランドのブース予定していた配置に分かれ、組み立て開始
看板もばっちりこちらはモルモットコーナー
例のトンネル橋もあります渡ってくれるかな?
こちらはフェレットコーナー
なにやら1階、2階になっているようです
階段トンネル、布団にこたつ、ミカンまでセットされています
こちらはコモンリスザルコーナー
例のひょっこり収納付きはこれだったんですね
とっても時間がかかりましたチンチラコーナー
まさか発泡スチロールが土台だなんて、誰も予想しないでしょう
頑張った甲斐がありました
そしてアオボウシインココーナー
ケージの底が隠れるように工夫しましたとっても華やか
最後に、「糞とエサの展示もしたい!」と学生の要望で編み出した『エコランドピクニック』
テーマは、ピクニックにでかけた動物たちのお弁当
の中身とその後・・・
動物たちの、いつも食べている献立
と、動物たちの糞の形・においを知ってもらおう
という作品です
糞は乾燥させ、ニスで塗り加工してある為触ることもできます
さて、その成果はいかに・・・?
=③へ続く!=