HOME > ブログTOP > ECO日和 > 未分類 > 9月の出来事

毎日更新!ブログ

2015年9月30日

9月の出来事

石田です。

今日で9月も終りです。私の中での9月に起きました3大出来事を報告致します。

まず初めは、8月に実習で製作したビー玉水槽を改良しました。

前回のブログで紹介しましたのは、この写真でしたが、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

改良後の水槽はこれです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


OLYMPUS DIGITAL CAMERA

改良点は、最初の水槽では、ビー玉を水槽の底に敷いていたのですが、飼育している魚がビー玉の中に潜り込んでしまい、脱出できなくなってしまう事件が多発したので、ビー玉を組み立てて、家を作ってみました。


2番目の出来事は、大阪湾の磯の生物の観察に行った時に、タカラガイを採集したことです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この貝は、タカラガイの1種のメダカラという種類だと思われます。タカラガイは本来、沖縄などの珊瑚礁海域に生息しているのですが、それがなんと大阪湾に生息していたのです。驚きましたね。写真では、わかりずらいですが、タカラガイは貝殻表面に光沢ががあり、とても艶艶で美しいです。

メダカラは、さほど珍しい種類ではありませんが、珍しい種類になりますと、貝殻のコレクターの間では何十万円もする金額で取引されていること御存知ですか?

興味のある方は鳥羽水族館のHPを見てくださいhttps://shop.aquarium.co.jp/category/3/


さて、最後の出来事は、このメダカラを採集したところと同じ海岸で、9月12日にザトウクジラの屍体が打ち上げられたのです。

クジラ

海岸の真ん中にある丸いのが、クジラの腹部が見えているところです。ちなみに、この写真は、水族館・アクアリスト専攻の森本先生から提供して頂いた写真です。


もちろん大阪湾にザトウクジラが生息しているわけではありませんが、大阪湾には、太平洋からクジラやイルカが入り込んで来ることが、たまにあります。

珍しいところでは、昭和44年にホッキョッククジラが漂着したことがあります。名前の通り北極に生息しているクジラが、日本へ迷い込み、よりによって大阪湾にたどり着いたとは凄いですよね。

他にも、ナガスクジラなど巨大なクジラが漂着したこともあるのです。

意外に思うかも知れませんが、大阪湾は、お寿司の高級ネタであるクロマグロを釣り揚げることもできますし、イルカの群れや大型のサメが泳いでいるのを目撃されたりしています。


大阪のことを浪速(なにわ)と言いますが、昔は「魚庭」と書いて、「なにわ」と読んでいたのです。大阪湾は、昔は海の生物が多い豊かな海であったのです。


0

ブログ

2015年9月
« 8月   10月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
  • アーカイブ
    • アーカイブ

ブログ

2015年9月
« 8月   10月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
  • アーカイブ
    • アーカイブ

HOME > ブログTOP > ECO日和 > 未分類 > 9月の出来事