2013年9月13日
みなさまこんにちは
動物園公務員動物園動物飼育専攻担当の廣谷です
http://cblog-eco.oca.ac.jp/blog/2013/05/in-3f12-1.html
春にこのブログでお伝えした、京都市動物園ガイド!
先日ついにリハーサルの日を迎えました
あれからもう4ヶ月・・・・!?
本当に早いですね月日が経つのは。
リハーサルとはいえ、実際現場に出て担当動物の前で
学生達にはガイドをしてもらいますヽ(´▽`)/
さらに今回は、ゼミ生総出で各グループのガイドを聞き、評価をしてもらいます
もちろん!一般のお客様もいらっしゃいますよ
仲間が見守る中でのリハーサル゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
そしてなんと
お忙しいにも関わらず、飼育員さんによるエサやりも同時に開催して頂いたり
当日の朝抜けたというゾウの歯!をお借りしたり
リハーサル後には、各動物の担当飼育員さんからアドバイス
なんと贅沢なんでしょう・・・と一日中思っていました
最後に全員で、振り返り反省会
本番に向けて最善を尽くします
学生諸君、ぜひ悔いの無い様に
全力で動物ガイドを楽しんでください
さて、今回お世話になりました、京都市動物園は今ベビーラッシュなのです!
キリンや、ゴリラ、フサオマキザル、マンドリルなどたくさんの赤ちゃん動物を観察することができます(◎´∀`)ノ
そしてなんと言っても49年ぶりに誕生した
チンパンジーの赤ちゃんニイニ(2月12日生まれだそうで)
無邪気に遊ぶ姿を実際に見てください!( ^ω^ )
さらには、爬虫類館が今年4月に新しく「熱帯動物館」へと生まれ変わりました
入ってすぐ、カピバラとナマケモノが迎えてくれたり、
たくさんの爬虫類を観察することができます。
みなさんこれからも進化する京都市動物園に注目ですよ(*^-^)
学生による動物ガイドもまたご報告したいと思います
それではみなさままた次回~
2025年2月20日
2025年2月18日
2025年1月14日
2024年7月11日
2024年10月2日
2024年10月16日