動物園・水族館&テクノロジー専攻4年制
豊かな創造力と人間性、
そしてテクノロジーの知識を身につけ
次世代の動物園・水族館で
夢と感動を伝えるプロになる!
目指すのは動物園・水族館のマネージャー
動物園・水族館の一人の飼育スタッフとしてではなく、全体の戦略・管理ができるマネージャーを育成する専攻です。飼育員として必要な飼育技術だけでなく、顧客満足を得るためのマーケティング力やホスピタリティを学ぶとともに、音・光・映像などのテクノロジーを用いた企画や演出のほか、グローバルに活躍するための英語力を身につけ、お客様に笑顔と感動を与えるプロを目指します。長期的なキャリアプランを想定しています。

夢を叶える4つのポイント
動物園と水族館を
ダブルで目指せる!
飼育管理、繁殖や展示の手法に関して動物から魚類まで幅広く学ぶため、就職先は動物園やサファリパーク、そして水族館の両方を目指すことができます。


これからの動物業界で求められるテクノロジーを学ぶ
動物たちの魅力を最大限に引き出すため、映像制作や音響、照明などの効果的な演出方法を学びます。

教室は全国の動物園・サファリパークそして水族館!
実際の仕事を経験することで、現場の知識・技術をまなぶことができるインターンシップ(業界研修)は全国の動物園・サファリパーク・水族館などで可能です。


国際社会でも活躍できる
語学力を身につける!
学生一人ひとりの英語力にあわせてクラス分け。少人数制で「たくさん話せる」をテーマにネイティブスピーカーの先生と一緒に学びます。

仕事
- 動物園運営スタッフ
- 水族館運営スタッフ
- パークマネジメントスタッフ
- 動物園スタッフ
- 水族館飼育スタッフ
- サファリパークスタッフ
- 水族館解説員 /他
資格
- 愛玩動物飼養管理士
- 生物分類技能検定
- コミュニケーションスキルアップ検定
- 潜水士(国家資格)
- JHMA認定アソシエイト・ホスピタリティ・コーディネータ
- 救命救急(BLSヘルスケアプロバイダー)
- プロジェクトワイルドエデュケーター など
充実したカリキュラム
-
動物飼育演習
動物の調餌・給餌・掃除など、飼育員の基礎となる知識・技術を、実習形式で学びます。
-
環境教育
これからの世界のために自然環境に配慮し、生物の多様性を理解すると共に、動物の魅力と情報を人に伝えることができる技術を身につけます。
-
動物福祉
動物の心理をふまえながら、その行動や集団形成の意義、縄張りなど動物行動の原理を学び、飼育管理やトレーニングに活かします。
-
繁殖生理
動物の雄雌の体の違いや繁殖と遺伝のメカニズムを学び、生き物の生態系維持について、知識だけでなく、具体的な行動ができる人材を養成します。
-
施設チーム
マネジメント演習企業プロジェクトを通して、動物施設における資源活用の方法や、マネージャーとしての経営戦略やリーダーシップについて実践的に学びます。
-
デジタルコンテンツ
SNSの活用方法やコンプライアンス、またITとデジタルコンテンツを融合させたビジネス活用の方法について学びます。
-
動物臨床検査演習
エコーやレントゲン機器などの検査機器の扱い方を知ることで、より高度な動物の健康管理法について実習形式で学び、数値やデータを読み解く力を身につけます。
-
クリエイティブZoo&Aqua
次世代の動物園や水族館を創造していくための企画・運営を業界のプロと共に実践的に学びます。
国際社会でも活躍できる
語学力を身につける英会話
-
「たくさん話せる」をテーマに
クラスは少人数制 -
ネイティブスピーカーの先生と
お話しながら英語力を身につけよう -
動物や自然に関わる専門的な
英語も勉強します -
海外語学留学
3年次よりオーストラリアへ約6ヵ月間の語学留学に参加します。世界を舞台に活躍する人材へ成長するために、実践的な語学力を身につけます。