同窓会サイト卒後教育セミナーのご案内
永く業界で活躍してほしいという願いから、卒業生を中心にして「卒後教育セミナー」を行っております。
『第6回 IMATA(国際海洋動物トレーナー協会)
トレーニングセミナー in 大阪ECO』開催のご案内
2015年に始まった『IMATAトレーニングセミナー』は、今回で第6回目を迎えました。
2020年~2023年はコロナのため見送っておりましたが、再開を希望する声を多数いただいたこともあり、今年度4年ぶりに開催いたします!過去5年間参加者累計400名以上。全国の動物園・水族館飼育員をはじめ多数の方々にご参加いただきました。
今回のセミナーも今まで以上に皆様自身のアップデート、また日本国内動物施設の発展に繋がることを願っております。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
※IMATA: International Marine Animal Trainers’ Association
日程 |
2024年5月22日(水) |
---|---|
セミナー会場 | ハートンホール日本生命御堂筋ビル12F 〒542-0081 大阪市中央区南船場4-2-4 日本生命御堂筋ビル12F TEL:06-6258-1141 https://www.hearton.co.jp/access/nissei ※会場は大阪ECOの校舎ではございません |
セミナー時間 |
9:00~17:30 |
懇親会 |
18:00~20:00 |
スケジュール |
スケジュール/内容の詳細はこちら
※セミナーの内容は大まかなものです。現在スピーカーたちと共に検討しているところなので、変更点があれば随時アップしていきます。 |
参加費 | 滋慶学園卒業生は無料 一般:¥5,000 |
懇親会費 | 一律:¥3,000 (※セミナー・懇親会共にすべての方にご参加いただけます) |
申込方法 | 以下の「セミナー参加申込み」から、Googleフォームに必要事項をご記入のうえ、下記期限までにご送信ください。 ※Googleフォームが開かない・送信できないなどございましたら、別添の申し込み用紙をプリントしたものをFAXもしくはPDFにてメール送信いただいても構いません。 |
メール・FAX |
メールアドレス:mmiho@osaka-eco.ac.jp Fax:06-6578-3529 メール・FAX用の申し込み用紙はこちらからダウンロードください。 |
申込〆切 | 2024年5月10日(金) 23:59PM |
受講定員 | 100名(先着順) |
備考 | ※お申し込みの際、事前にご質問を承っております。質問数と時間の関係上、すべてのご質問にお答えできない場合がございますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 |
お申し込み |
スピーカー(1)
Mr. Wade Davey
(ウェイド デイビー)氏
Dolphin Research Center in Florida Keys 勤務
https://dolphins.org/
ハンドウイルカ、カリフォルニアアシカ担当
Mr. Wade Davey
(ウェイド デイビー)氏
ドルフィン・リサーチ・センター(Dolphin Research Center)
シニアトレーナー/アニマルケアスペシャリスト
ウェイド・デイビーは、2009年よりドルフィンリサーチセンター(以下、DRC)のアニマルケア&トレーニング部門にて勤務をスタートした。DRCは、インターアクティブプログラムを行う施設として40年の歴史を持ち、イルカの知覚や認知能力の研究を行うほか、野生のイルカやマナティーなど海洋動物の保全・保護施設としても知られている。また、数年前から大学としても認可され、若手トレーナーを養成するための付属学校(DRCTI:Dolphin Research Center Training Institute)を併設し9ヶ月間の教育プログラムも行っている。
ウェイドは、9年前に本セミナーを担当したリンダ・アーブの右腕として勤務し、現在シニアトレーナー兼アニマルケアスペシャリストを務めている。ドルフィンリサーチセンターをチームとして機能させるための様々な側面を担当している。現在は主にDRC所属の動物の飼育管理やインターアクティブプログラムの実施、教育的な活動などを行っている。また、新人スタッフの育成とインターンの指導、付属学校(DRCTI)のアニマルケア/トレーニングコースのインストラクターであり、職業準学士課程に参加する学生のアドバイザーでもある。
スピーカー(2)
Ms. Melissa Nelson Slater
(メリッサ ネルソン スレイター)氏
Bronx ZOO in New York 勤務
https://bronxzoo.com/
カリフォルニアアシカ、コモドドラゴン、トラ、シロサイ、キリン、ハゲワシ、ナイルワニ、イヌ、キツネザル etc.
Ms. Melissa Nelson Slater
(メリッサ ネルソン スレイター)氏
ブロンクス動物園 Bronx Zoo
(Wildlife Conservation Society)
キュレーター/WCSスタッフリソースグループ”WAGE”共同リーダー
メリッサ・ネルソン・スレーターは2008年にWildlife Conservation Societyの中のブロンクス動物園に入園し、同園初の行動飼育部門アシスタント・キュレーターとなり、園内すべての動物に対し、“目標に基づいたエンリッチメント”を毎日提供している。彼女の職務には、適切な行動修正テクニックの教育・監督、特定の問題行動に焦点を当てたエンリッチメントやトレーニングセッションなどが含まれる。特に、科学的根拠に基づいたエンリッチメントプログラムやトレーニングの指導、動物福祉プログラムの開発の促進に力を入れている。
ドルフィン・リサーチ・センターでバンドウイルカとカリフォルニア・アシカのトレーニングキャリアをスタートさせ、現在はコモドドラゴン、トラ、シロサイ、キリン、ハゲワシ、ナイルワニ、カリフォルニア・アシカ、キツネザル、その他多くの種を管理している。
彼女は現在、AZA行動科学諮問グループの議長、WCS のスタッフリソースグループ WAGE(Women and Allies for Gender Equality)のリーダーを務めている。
また、動物行動学会の準認定応用動物行動学者でもある。動物行動と保全に焦点を当てた心理学修士号と心理学修士号を取得しており、現在博士号を取得中である。
※通訳付きます
セミナーテーマ
『高い行動マネジメントスキルは、
人と人、人と動物との強い関係構築と動物福祉から』
★詳細更新までしばらくおまちください
関係構築と動物福祉についての正しい理解と議論の展開、またこれらをベースとした行動マネージメントスキルの向上を目指し、現在スピーカーと共に内容を詰めております。
それぞれの施設の得意とする分野を中心に、実りあるセミナーを作って参ります。
<お問い合わせ先>
大阪ECO動物海洋専門学校
06-6578-3520
村瀬美穂
mmiho@osaka-eco.ac.jp
過去のセミナー情報
2023 【飼育分野】卒後教育セミナー開催
大阪ECOでは、卒業後に学ぶ環境を提供するとともに、さらに学びたいという向上心を持っていただき、永く業界で活躍してほしいという願いから、卒業生を中心にして「卒後教育セミナー」を行っております。今回のセミナーでは、現役飼育員・トレーナーとして勤務されている方への内容を中心に開催いたします。滋慶学園グループ校卒業生以外の方も受講可能です。
日時 |
2023年11月1日(水)10:00~17:00 ※受付開始時刻は9:30~となります。 |
---|---|
セミナー会場 | ハートンホール日本生命御堂筋ビル12F 〒542-0081 大阪市中央区南船場4-2-4 日本生命御堂筋ビル12F TEL:06-6258-1141 https://www.hearton.co.jp/access/nissei 大阪メトロ御堂筋線心斎橋駅3番出口より徒歩約2分 ※学校集合ではありません。直接会場へお越しください。 |
セミナー受講費 | 滋慶学園グループ校卒業生:無料 一般:¥3,000 ※現地までの交通費は自己負担でお願い致します。 |
受講定員 | 100名 |
申込方法 | 参加者お1人につき1回ずつ、下記の「セミナー参加申込み」ボタンからお申し込みください。 |
申込み締切 | 2023年10月25日(水)まで ※締切日前に、定員になり募集締切となる場合があります。 |
問い合わせ先 | メールにてご連絡をお願いします。 問い合わせ先:sotsugo@osaka-eco.ac.jp【担当:古田(フルタ)】 |
内容・詳細・お申し込み |
同窓会同日開催!
3大分野別卒後教育セミナー
(いずれかの分野1つにご参加いただけます)
日時 | 2023年9月27日(水) 14:00〜17:30 |
---|---|
会場 | ホテル日航大阪(大阪メトロ「心斎橋駅」⑧号出口に直結)にて |
第10回同窓会と同時開催となります。お申し込みは下記ページの「同窓会参加の申し込み」よりお願いします。
①(陸上)動物飼育分野
講師:黒鳥英俊氏、本田直也氏
『世界の動物園の魅力』
<第一部>講演:黒鳥英俊氏、本田直也氏
世界の動物園デザインについて
<第二部>対談:黒鳥英俊氏×本田直也氏
「動物園デザイン」「動物福祉」について、みなさんと意見交換して考えていきましょう。
講師:黒鳥英俊 氏
1978年より、東京都恩賜上野動物園や多摩動物公園に勤務し、主に大型類人猿の飼育を担当。1985年には、動物園チームでチンパンジーの人工授精に成功している。飼育以外では、1996年に東京都の「ズーストック計画」によって上野動物園にオープンした「ゴリラ・トラの住む森」の建設計画に携わる。2007年からは、NPOボルネオ保全トラストジャパンの理事長として、ボルネオに生息するゾウやオランウータンなどの野生動物の保全活動を行う。2015年より日本オランウータン・リサーチセンター代表を務め、多方面にわたって類人猿の保護、啓蒙活動を行う。本校の講師も務める。
講師:本田直也 氏
本田ハビタットデザイン(株)代表、(一社)野生生物生息域外保全センター代表理事、修士(デザイン学)。1976年札幌市生まれ。
1996年より札幌市円山動物園勤務。26年間、飼育技術者の立場から、多くの希少野生動物の飼育・繁殖・保全・施設設計に携わった後、2022年4月に独立。デザイン学の観点からの動物園デザイン・飼育展示環境デザイン、飼育技術の醸成を実践。2022年、学校法人滋慶学園と連携の元、北海道恵庭市に、飼育下における野生生物の保全・研究を目的とした「一般社団法人
野生生物生息域外保全センター」を全国の飼育技術者、研究者らと共に設立。日本の動物園の飼育環境・展示デザインの向上と、飼育技術者の立場から野生生物の保全に貢献するとともに、この分野における人材の育成に力を注ぐ。
②海洋関連分野
講師:中村元 名誉顧問、田村龍太氏
『中村元の超水族館トークwith 田村龍太 in 大阪ECO』
〜命を展示する覚悟〜
<第一部>講演:中村元 名誉顧問
命の未来を創る水族館とは?
<第二部>対談:中村元 名誉顧問 × 田村龍太氏
命の本当の姿を伝えるショーをするには?
中村元 名誉顧問と田村龍太氏が、「命を展示する覚悟」についてみなさんと一緒に考えます。
講師:中村元 名誉顧問
株式会社中村元事務所 代表取締役。滋慶学園ECO系名誉教育顧問。新鳥羽水族館移転時にプロジェクト責任者として、水族館の新時代を切り開くことで初年度280万人を実現。
2002年鳥羽水族館を副館長で辞職し独立、新江ノ島水族館の移設監修と同時に、新江ノ島水族館を鳥羽水族館に代わるメディア露出最多の水族館へと指導することで入館者数6倍(180万人)を達成。サンシャイン水族館、北の大地の水族館など、今までにない展示開発および計算されたプロモーション術によって、いずれも奇跡的な集客増を成功させた。現在国内の複数の水族館において、展示開発プロデュースおよび広報集客戦略のアドバイスを行い、中国の巨大水族館の展示プロデュースも手掛けている。
講師:田村龍太 氏
伊勢夫婦岩ふれあい水族館 伊勢シーパラダイス
館長(2020年6月就任)。
大阪にあった動物系専門学校を卒業後、1996年に旧二見シーパラダイス入社。その後、日本初となるオスのトドが柵のない広場で様々な行動を披露するイベントをはじめ、日本初「カワウソ握手体験」の発案や、セイウチの「闘魂注入」などで話題を呼んだ。「水族館は動物が見れて当たり前、飼育員は動物を飼育できることが当然、その先に何をクリエイトしていくかが大切。コロナ禍でも動物の魅力を発信・体験できる水族館を目指す」というこの言葉通りの結果を出してきた。
③ペット関連分野 講師:佐久間 敏雅氏
『デジタル時代のペット業界:未来への道』
デジタル変革がもたらすペット業界の未来と、飼い主さんとペットの新たな暮らし。
デジタルを活かしてペット業界の仕事はどう変わるのか、飼い主さんとペットの暮らしをどうサポートできるのか、みんなで考えてみませんか?
講師:佐久間敏雅 氏
株式会社DAY ONE 代表取締役社長。
1992年、P&Gマーケティング本部に入社し、日本国内市場での紙おむつ、生理用品などのマーケティング戦略、プロモーション、CM開発などを担当。その後、ウィスパー アジアストラテッジクプランニング マネージャーとして、アジアにおける生理用品のブランド戦略&製品戦略立案を担当した。P&G退社後の2000年にペット関連事業を行う株式会社カラーズを設立。「犬と暮らす喜び、健康、笑顔」をテーマにさまざまなビジネスを展開した。自然食フードや健康食品を中心とした通販事業をはじめ、実店舗運営、人材の育成事業、動物病院の運営、ペットシッター事業など多岐にわたった。2013年には日本ペットサロン協会設立・副理事長に就任。2022年カラーズを退任、小売&サービス業を対象にしたDX
/OMOサポートを行う株式会社DAY ONE設立。
時間:14:00〜17:30
費用:本校並びに滋慶学園グループの卒業生 = 無料
上記以外の業界の方 = ¥1,000
場所:ホテル日航大阪 4階(3分野とも4階のお部屋です)
愛玩動物看護師の職責について
日時 |
2023年9月23日(土) 14:00~15:30
※受付開始時刻は13:30~となります。 |
---|---|
会場 | 大阪ECO動物海洋専門学校 |
講師 |
井田竜馬 先生
大阪ECO動物海洋専門学校非常勤講師 行政書士・愛玩動物看護師・1級愛玩動物飼養管理士。 井田竜馬行政書士事務所代表。動物法務分野の先駆けとして、ペットビジネスや獣医療分野、ペットトラブルなど「人と動物」に関する様々な法務事務を専門としています。 |
セミナー内容 |
【愛玩動物看護師の職責について】
~何ができて、何ができなくて、何をしないといけないのか?~ 約1時間半(座学) ※質疑応答あり |
セミナー受講費 | 無料 |
受講定員 | 30名 |
申込方法 |
下記フォームより必要事項をご記入の上、お申し込みください。
※大阪ECO校の卒業以外の姉妹校の方もお申し込みいただけます。
※滋慶学園グループ卒業生のみ対象とさせて頂きますので、ご了承ください。 ※可能であれば施設ごとに取りまとめて申込み頂ければ幸いです。 |
申込締切 |
2023年9月9日(土)まで
※締切日前に、定員になり募集締切となる場合があります。 |
問い合わせ先 |
メールにてご連絡をお願いします。
問い合わせ先: sotsugo@osaka-eco.ac.jp |
保定実習セミナー
日時 | 2023年3月28日(火)12:30~14:30 |
---|---|
会場 | 大阪ECO動物海洋専門学校 |
講師 |
村尾 信義 先生
オーストラリアの動物看護師資格を取得後、 Coogee Veterinary Clinic(シドニー)で動物看護師としてご勤務。 現職:倉敷芸術科学大学 生命科学部動物生命科学科 准教授 |
セミナー内容 |
【保定実習セミナー】
・セミナー実施時間 2時間(30分座学・90分実習) |
服装 | スクラブや病院の制服、または実習着 |
セミナー受講費 | 無料 |
受講定員 | 25名 |
動物園デザイン学論
日時 | 2022年11月17日(木)13:00~17:00 ※受付開始時刻は12:30~となります。 |
---|---|
会場 | ハートンホール日本生命御堂筋ビル12F 〒542-0081 大阪市中央区南船場4-2-4 日本生命御堂筋ビル12F TEL:06-6258-1141 大阪メトロ御堂筋線心斎橋駅3番出口より徒歩約2分 ※学校集合ではありません。直接会場へお越しください。 |
特別ゲスト | 本田 直也 氏
|
セミナー内容 | 【動物園デザイン学論】
|
セミナー受講費 | 受講費用の徴収はございません。 ※現地までの交通費は自己負担でお願い致します。 |
受講定員 | 100名 |
申込方法 | 申込み受付メールアドレスに以下を入力送信の上、お申し込みください。
件名:11/17卒後教育セミナー申込み
※このメールアドレスからのメールを受信可能設定にしてください。本文:勤務施設名・担当部署・担当動物・ご卒業年と専攻・氏名(フリガナ) 姉妹校卒業の方は学校名(名古屋ECO卒など) 申込み受付アドレス:sotsugo@osaka-eco.ac.jp ※大阪ECO校の卒業以外の姉妹校の方もお申し込みいただけます。 ※滋慶学園グループ卒業生のみ対象とさせて頂きますので、ご了承ください。 ※可能であれば施設ごとに取りまとめて申込み頂ければ幸いです。 |
申込締切 | 2022年11月6日(日)まで ※締切日前に、定員なり募集締切となる場合があります。 |
問い合わせ先 | メールにてご連絡をお願いします。 問い合わせ先:sotsugo@osaka-eco.ac.jp |
2022 卒後教育セミナー 特別ゲスト
本田 直也氏
本田ハビタットデザイン株式会社 代表取締役
1996年より札幌市円山動物園勤務、飼育員、動物専門員の立場から、希少動物の繁殖・保全、また飼育・展示環境の設計に携わる。2022年4月に独立し、動植物に関するコンサルティング業を開始。専門は、爬虫類、両生類、猛禽類、北海道産動物、植物などで、デザイン学の観点から、動物園デザイン、飼育環境デザイン、飼育技術の醸成を実践。
また現在、飼育技術者の立場から野生生物の保全研究に直接貢献するために、学校校法人との連携の元、全国の飼育技術者・研究者らと共に、北海道恵庭市に「一般社団法人・野生生物生息域外保全センター」の設立準備をしている。
学歴・経歴
- 修士(デザイン学・札幌市立大学)
- 学芸員
- 諏訪流鷹匠(NPO法人 日本放鷹協会,)
- 飼育技師(公益社団法人 日本動物園水族協会)
- 一般社団法人 野生生物生息域外保全センター 設立時代表理事
- 札幌市立大学 外部講師
- 北海道エコ・自然動物専門学校 外部講師
外部委員・役職
- 甲府市遊亀公園附属動物園 実施設計専門委員
- 公益社団法人 日本動物園水族館協会 教育普及委員会教育研修部員
- 公益社団法人 日本動物園水族館協会 生物多様性委員会 ホウシャガメ専門技術員
- 公益社団法人 日本動物園水族館協会 生物多様性委員会 ミヤコカナヘビ計画管理者
- 公益社団法人 日本動物園水族館協会 飼育ハンドブック 編集委員
- 日本飼育技術学会 幹事
- 動物園ランドスケープの会 世話人
多くの皆様のお申し込みをお待ちしております。