Professional workplace

発見探検プロの仕事場〜卒業生からのことば〜キュレーター(水族館飼育員)
@生きているミュージアムNIFREL

人間には暮らせない水の中で生活する魚には驚きがいっぱい。お客さまにも不思議を再発見してほしいです。

メッセージ

[取材協力]NIFREL(ニフレル)
大阪府吹田市千里万博公園2-1 EXPOCITY内ニフレル

生きものが暮らす「自然」に足を運んでもらうのが最終目標です

魚の珍しい生態がわかる「わざにふれる」、姿の面白い魚が集まった「すがたにふれる」など、ゾーンごとにテーマがあるニフレルでは、生きものの担当を飼育員とはいわず、人と生きもの、人と自然、人と人をつなぐ役割の「キュレーター」と称しています。キュレーターとして働く宮川さんは、幼いころから魚が好きだったそうです。「えら呼吸する魚が水中生活できるのは当たり前のことかもしれませんが、陸上で生きる人間からすると驚きがいっぱいです。お客様にも不思議な世界を感じていただければうれしいです」
生きものが自然の中でどのように生活しているかを知ってもらい、最終的には生きものが実際に暮らしている場所に足を運んでもらうのが目標、という宮川さんは「ニフレルはキュレーターとお客様との距離が近いのですが、お声かけいただいたら、まず生きものを好きになってもらい、次は住んでいる環境に興味を持ってもらえるよう、考えながら話しています。子どもたちに、もっと自然にふれてもらいたいです」と、意気込みを語ってくれました。
学生時代、もっとも楽しかったのは、水生生物飼育管理の授業でした。「一人一つの水槽を担当し、実践を通じて学んでいくので、今の仕事に活かせています。後輩を指導する際も、授業内容を参考にしています」と、宮川さん。
楽しさの一方で、命を扱う仕事の責任の重さを実感しているそうです。「命の重さも感じますし、どうしたら多くの人たちに、こういった施設が必要だと思ってもらえるかと考えます。生きものたちの飼育環境をさらに向上するには健康管理のためのトレーニングなどをどのように実施すべきか、講演会に参加するなどして考え続けなくては」と、今後も試行錯誤を続けていくそうです。

レポート

  • 朝のミーティングで前日の出来事やその日の作業情報を共有した後は、水槽についたコケの掃除や、水の交換をします。開館中には本格的な作業ができないので、朝にしっかりと。

  • 給餌はお客様の前で行います。キュレーターの制服を見ると、魚たちの泳ぎも活発化。魚が嬉しそうに餌に飛びつく姿に「可愛い」の声も。

  • 体重測定を無理なく行うために、魚がカゴに自分から入るよう、お客さまの前でトレーニングを行っています。パフォーマンスとしてだけでなく、魚の習性を知ってもらう貴重な時間です。

  • わからないことがあれば、気軽に声をかけてもらい、生きものの話をしています。キュレーターからお客さまに声をかけることもあります。

  • 担当は決まっていますが、すべての生きものに対して基本的な知識を身につけるようにしています

  • 経費の計算や、繁殖させた生物に関する資料作りも、仕事のひとつ。学会での発表も定期的にあり、何を発表するかチームで話し合ったりします。

今回協力いただいた卒業生たち

  • 宮川 さん

    キュレーター(飼育員)
  • 阿部 さん

    飼育展示部普及交流チーム
  • 酒井 さん

    飼育展示部海獣環境展示チーム
  • 松村 さん

    飼育展示部魚類環境展示チーム
  • 冨澤 さん

    飼育展示部海獣環境展示チーム
  • 小林 さん

    飼育展示部海獣環境展示チーム
  • 芳井 さん

    飼育展示部魚類環境展示チーム

「発見探検プロの仕事場」の目次ページへ

カテゴリーメニュー