Graduates Interview

卒業生インタビュー海獣トレーナー
〜 海遊館

冨澤さん

繁殖やトレーニングが成功したときは特にうれしい瞬間です

大切にしているのは、
縁を大事にすること。

現在の担当動物は、エトピリカ、アザラシ、アシカ、イルカです。普通に暮らしていると関わらない動物たちと一緒に仕事ができていることにやりがいを感じています。トレーニングに力を入れていて、それができた時や、繁殖が成功したときは特にうれしい瞬間です。
大切にしているのは、縁を大事にすること。私は元々この業界を目指していたわけではなく、高校生の時に友達に誘われてオープンキャンパスに参加したのがきっかけで入学しました。最初はやっていけるか不安になったこともありましたが、実習でいろいろ学ぶうちに海獣に興味が出てきて、就職以来ずっと海獣を担当しています。
今でも学生時代のつながりが活きていて、学生時代の研修中に一緒だった知り合いや先輩があちこちの施設で活躍しているので、よく情報交換をしてもらっています。海遊館に転職する際も、先輩から求人が出ていることを教えてもらいました。そんな風に、これまでいろんな先輩たちに助けられてきたと感じています。
皆さんも学生時代にいろいろな場所に行って刺激を受け、出会った友達、先輩、先生との縁を大事に頑張ってください。

業界には尊敬する先輩がたくさんいて、自分も近づけるように頑張っています。

海獣環境展示チームは協力で成り立っています。その日ごとに業務が割り振られるので、朝一番にその日の担当を確認します。

History

いろんな先輩たちに
助けられてきた。

高校生
イルカ好きの友人に誘われて、ECOのオープンキャンパスに参加。先生に「君は絶対海洋系」と言われたのをきっかけに、入学を決める。
18
ECOに入学
20
ECOを卒業
北海道にあるアザラシの保護施設に就職
27
海遊館に入社
現在
海獣環境展示チームで活躍中。エトピリカのトレーニングもおこなっている。

海遊館

〒552-0022 大阪府大阪市港区海岸通1丁目1−10

大阪にある世界最大級の水族館。ジンベエザメが悠然と泳ぐ「太平洋」水槽をはじめ、太平洋を取り囲むたくさんの自然環境と生き物たちが展示されている。

「卒業生インタビュー」の目次ページへ

カテゴリーメニュー